コロナの関係で8月から病院の面会制限が更に厳しくなってしまいました。



今までは

一家族、週に3回・1時間

だったのが


片親のみ、週に2回・30分

に制限されることに。




片親・・・つまり、お父さんの面会ができなくなっちゃいましたゲロー


本人は「残念だ」としか言ってなくて、いつも平然と暮らしているのでどれくらい悔しいのかはわかりませんが・・・真顔




お姉ちゃんとの姉弟面会も、以前「定期的に・・・」なんて主治医が言っていたのに、これじゃあ次いつできるかわからないし。



お姉ちゃんはしょっちゅう


「明日はこーちゃんに会える?」

「こーちゃんに会いたいなー」

「こーちゃんが居なくて淋しい」


と、親としてありがたい事を言ってくれるんですが、「いつになるかなぁ?」って返事してばかりです。





新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線前






さて、こーたは生後7ヶ月になりました流れ星


先週から原因不明の浮腫み症状がでてきて、特に腕と足が大変なことになっています滝汗



2週間くらい前に主治医と話した時に、

「酸素投与が30%くらいで安定してきたから、浮腫みによる圧迫が減ってきてると思う」

なんて話してたのに、また浮腫みかよ!



感染症がおきてるわけでもなく、ただおしっこの量が減った。って事しかわからず、利尿剤の量を増やしているそうですがなかなか改善さられず。


呼吸器は30~35%でキープできていて酸素は悪くは無いんですよね。本人もツラそうな感じはあまりなくて 、本当に謎。





しばらく浮腫みの事や、時間の関係で抱っこを遠慮していたんですが、今日は7ヶ月記念ということもあり久々に抱っこをしましたおねがい



以前から思ってたんですが、看護師さんからこーたを受け取る時がね


『温かいお米の袋』を受け取る感覚なんです。



こーたの体は浮腫みでぱんぱん。

柔らかい脂肪、柔らかい皮膚感を全く感じらません。

くねくね体を動かすこともできないので受け取る瞬間『物』のように思ってしまうんです。


こんな風に感じてしまう自分が本当に情けない。




体重は約9.5㎏になり(こーたの体の浮腫み、絶対2Lのペットボトル1本分はある!)、腕が頭の重みで下がってしまうのを耐える母。



看護師さんが「腕、大丈夫ですか?」って何度も確認してくれるが、限られた30分を堪能せねば!




はぁー・・・早く、少しでも浮腫み解消してくれー!


コロナもいい加減収まってくれー!

夫とこーたの症状を写真でしか共有できないのがツラい!




皮膚が割れないようにしっかり保湿をしてもらってるのでピッカピカな腕。まるで水風船のようです。