薬剤師になりたいと言って
薬学部のある大学附属中高一貫校に
入学しました。
進学校ではありませんが、
スーパーサイエンスコースで
文部科学省からの支援を受けて
海外研修に行ったり、
大学の研究室に行って
細胞の培養をしたり。
毎日いろんな実験をしています。
今年は国費援助で
ボルネオ島などに行って
オランウータンの生態観察や
現地日本法人の工場へ行っていました。
このコースからは薬学部へ
すんなり入れるので
とってもお得なんです。
娘は以前から悩んでたようですが
高校1年のここにきて
同じ6年勉強するんだったら
医学部の方がいいなぁ。
と言い出しました。
春に外部の進学高校か公立を
受験したら良かった、、、失敗やと。
焦る母。
志高くほんとに嬉しいのです。が、、、
在学中の学校は
内部進学を見据えた教育なので
決して授業スピードは
速いとはいえません。
ところどころ高校2年の単元を
かじっている程度です。
シラバスすら公開されていないです。
そしてこのまま成績を維持していれば
確実に薬学部へ上がれるシステムなのに
他大学受験となると、
それを放棄しなければなりません。
11月末には早速2年生からの
コース変更の懇談会もあるそうで。
別の大学附属小学校から
薬学部すんなりエスカレーターの
今の学校へ中学受験して
移ってきたのに
えーっ💦です。
それでも娘は、今の2年頑張るのと
今頑張らず後のうん十年の生活を
考えたら医学部へ行きたいと言います。
口で言うのは簡単ですが
医学部受験は甘くない。
私自身(超文系人間です)
進学校の出身で
まわりの理系のお友達の
医学部受験での努力を見てきました。
途中挫折せず
どこまで本気で頑張れるのか
本当に腹をくくってるのか。
本気ならばすぐ塾選びを
し直さなくては。。。
とりあえず今は河合塾に
通っていますが、
公文好きな娘を見ていると
団体の一斉授業より
個別の方が向いてそうに思えます。
そして情報不足の私。
どこの塾が良いのか
とても悩んでおります!!
どなたか大阪で実績があり
通ってた方から良いと評判の
メディカル系の塾があったら
教えて下さい~
