おはようございます☀

昨日は東京の新型コロナウイルス

感染者が224人とニュースで報道され

愕然としました。

 

 

イベントや展示会などを中心に

MC🎤を仕事の中心としている私

としては

さらに日常の仕事に戻れる日が

遠のいたなぁっと

遠い目をしました。

 

 

 

さて

そんなことをいっても時間は流れています😊

今できることを

前向きに

在宅ワークに励んでいます💻

 

 

今回は私の練習について

書こう📝と思ったのですが

 

 

前回の

フルマラソン遍歴で

さらっと書いてしまった

AXFについて書いてみます😊

 

 

 

まずは

AXFってなんやねん

というところから

なるべく簡潔に書いてみます

 

 

(ちょっと商品の宣伝感ありますが、

記録の比較にいくまでしばしお付き合いくださいね)


 

 

AXFはまず

アクセフって読みます

(意外と読み方って大事でしょ)


AXFとはなんぞや?

運動に必要な体幹や

身体のバランスを

整えるものです

 

 

 

いそいで

簡潔に書きすぎましたね

 


ハテナが頭に浮かんだ人も

いますかね?w

 

 



AXFは私が愛用している

ネックレスやブレスレット

 


 

 

その他にも

ふくらはぎのサポーターや靴下

スポーツブラやウェアを愛用していますが



 

AXFの製品の繊維には

集積機能性ミネラル結晶体(IFMC.)

というのが含まれています

 

 

(これは私も愛用してます

ちなみにめっちゃ可愛い♡)

 

 

このIFMC.(イフミック)加工を施している

ものを身に着けることで

体幹やバランス感覚、リカバリーの向上に

つながるんです!

 

 

 

 

 

多くのスポーツ選手も愛用しているのが

AXFの信頼度を物語るのですが

 

こちらは実際に

AXFの展示会にお邪魔した際に

愛用している選手の皆さんの

サインを撮ってみました

(はい、ミーハーです)

※写真の撮影はOKをいただいています

 

 

陸上競技で言えば

寺田明日香選手や

 

 


 

野球で誰もが知っている

選手で言えば

松坂大輔投手

 

 


 

松田宜浩選手

 

 


 

 

他にも巨人の選手は

多くの方が愛用していますね

レーシングドライバーの

佐藤琢磨さん

 

 


 

 

 

他にもバドミントンの

日本トップ選手の方や

メジャーリーガーなど

 

多くの選手が

自身の体幹や身体のバランス

リカバリーのために使っています

 

 

 

 

私もご縁があって

去年の秋から愛用をしていますが

フルマラソン遍歴で書いた

「富士山マラソン」

そして自己ベストで3時間45分を

切ることができた

「さいたま国際マラソン」

 

(これはフロストバイトでのハーフ🏃‍♀️

この時もネックレスとふくらはぎサポーター、靴下を

身につけて走り🏃‍♀️ベストが出ました)

 

 

フルマラソンではこの2つの大会で

AXFを身に着けて走り💨

共通した自分の走りは

【後半に踏ん張れた】

でした

 

(富士山マラソン2019)

 

いつも

後半にどんどん足が重くなり

失速してしまうのですが😭



体幹が安定しているからでしょうか

後半のバテが遅く感じフィニッシュできたこと✨

 

 

 

(なんか嘘くさいですねw)



ではお待ちかね?

の記録の比較をしてみます📝✨



これは2018年

大阪マラソンの記録です

2018年当時のベストです

(この時はAXFはまだ使用もしていません)


見てみると

ガクーーーーンっと

30kmから40kmにかけてのタイムの下りを感じます

(情けない😭)





そしてこちらは

2019年

さいたま国際マラソン

いや、
タイム下がってるやんって言いましたか?



タイムは下がっているものの

20kmから25km

25kmから30kmは少しペースが上がって

30kmから35kmは前半に比べても

速いペース✨


35kmから40kmにかけても

タイムは落ちていても

初めの5kmより速いペースで

走れています

(この時はもう心はヘロヘロでしたが)




なにが言いたいかというと

タイムは下がれど



◆大阪マラソンは

初めのペースを遥かに上回る失速↓↓◆



◆さいたま国際マラソンは

はじめのペースに戻るような

タイムの落ちだったということです◆


(さいたま国際マラソン2019)

※また今度書きますが

フルマラソンを走る時に

私が意識していることが

一つだけありますよ☺️




この最後までの走りの【ねばり】

AXFが大きく変化を

もたらしてくれたなと

実感しています☺️




ちなみにさいたま国際マラソンで

愛用したのは

先程の

ネックレスとブレスレット





ふくらはぎのサポーターと

靴下です🧦


(使用感ある写真で🙏すみません💦 

ふくらはぎサポーターは寝る時に

毎日履いてます!

着圧ソックスのようにしていますが

翌日の足の疲労感がほんまに変わる)



正直いうと

こういうアイテムを私はさらさら信じていない

タイプの人間でしたが



身につけて感じた変化


このAXFが自分の体を

支えてくれた一つに

記録を出せたとも思っています!



(なんか宣伝みたいになってしまったかな?)

けどとにかく言いたいことは


この効果を信じるか信じないかは

あなた次第ですw



次こそ私の練習方法書いてみます



 (最後にさっきのセットアップ ☺️)