金色が好きです。 | マイアミバイス007・JH8UURのブログ★★写真が好きだっちゃ!★★

マイアミバイス007・JH8UURのブログ★★写真が好きだっちゃ!★★

キヤノンフォトサークルに所属し、帝都在住の頃は作品を日本を代表する写真家に批評を頂いておりましたが、北海道に引っ越して来てからはモデル撮影が出来なくなった為、写真撮影からは遠のいております。
今はJH8UURの呼び出し符号でアマチュア無線を楽しんでいます。


★デノンのレコードプレーヤー DPー45F用のヘッドシェルPCLー30をもう一つ用意しようと思い、中古品を探したところ、ヤフオクにXCー245が出品されていたので買いました。
リサイクルショップがシェル付きカートリッジのジャンク品として出していたので、凄く安く手に入りました。此のヘッドシェルの知識が無かったようです。

★DENONは昭和14年(1939年)に設立された株式会社日本電音機製作所のブランドで、
デンオン生誕45周年記念として金メッキ仕様で作られたのですが、非売品だったようです。
 付いてきたカートリッジは使える状態ではなかったので捨てました。

★PCLー30はADC型のヘッドシェルでストレートパイプ・アーム用の為、現在発売されている他のヘッドシェルとは互換性が有りません。
現行品はトーンアームとの接続部分が円形で上部中央に突起が付いてますが、ADC型は上部が平らに成っています。
またADC型自体完全な互換性が有る規格品ではないので、メーカーが違うと音が出なかったりする事が有るようです。
という訳で現行品を使ってのヘッドシェルの違いによる音の変化を楽しむのは物理的に出来ません。

★カートリッジDLー80MCをPCLー30からXCー245に付け替える時は苦労しました。
シェルリード線をKSリマスターの商品に交換した時に、リード線のシェル側端子がオスでなければ接続出来ない事が分かり、メスからオスに改造したのですが、XCー245の端子に接続するにはメスで良い事が分かりました。つまり前の所有者がPCLー30の端子をいじったんですね。(>_<)
結局、今度はシェルリード線の端子をメスに戻す作業が生じたのです。
目が悪化しているので半田付け作業はなるべくやりたくないのですが仕方有りません。
作業開始から調整を終えて試聴するまでに約3時間掛かりました。疲れたー。
という訳で暫くは休みの日はレコード三昧に成ります。(^^)

■PCLー30(XCー245も同様)
DPー45F/52F/51F/65F用
有効長244㎜のストレートパイプ・アーム用
特殊軽量硬質樹脂製、自重3.3g
アーム接続部分:ADC型…DENON が主に採用していましたが、他社でも使っていました。しかし、微妙に形状に違いが有るようです。

#オーディオ
#DPー45F
#DENON
#レコード
#プレーヤー
#PCL30
#ヘッドシェル
#XCー245