夕食にuber eatsで頼んだターバンカレー(金沢カレー専門店)がとても美味しかった。が、現在のどが渇いてたまらない。水分補給をかなりしているので、明日の寝起きは浮腫みがすごいんだろうな…と。一層のこと自分が吊るされて余分な水分を抜きたいもの。こんにちは、Himikaです。

 

いや、浮腫みの話をしたいのではなくて、大アルカナの”吊るされた男”。

タロットカードに関心がなくても一度は目にしたことがあるのではないか?とても印象的なデザインでサスペンス系の漫画やドラマなどにも登場するような気がしてます。

 

 

条件や制限が掛かると不自由な思いをしますね。最近で言うと某ウィルスの影響による”自粛”が共通認識としてあげられるかな。

そのライフスタイルの変化に合わせて、uber eatsのような宅配サービスが充実したり、zoomを使った会議が当然になったり。

自粛関係なく家で過ごす事を好む私には、大変ありがたい環境が加速して整えられていっています(笑)

 

 

条件や制限がかかることにストレスを感じて、ネガティブな面にしか物事を考えられなくなるのはとても勿体ないこと。

 

その状況になった時に、改めて自分にとって必要なものかどうか選択することも出来る。

 

必要だと感じたら、どうしたら優先的に出来るかその方法を考える。

 

必要でないと思ったら手放す。

 

今は時期ではないと保留にする。

 

考え直す良いきっかけ。無制限になんでも持ち続けることは不可能だから。

 

 

このブログもそう。今の生活や気力の中で”ブログ更新”を選択しした結果、当初とは違う形式で書いている。

 

”どうすれば出来るか”は制限が掛った方がアイデアがわくもので、そこは自由に考えればいい。

 

 

外的要因の条件や制限はあっても、心に制限を掛けてしまうのは、他ならぬ自分で、勝手に不自由になって、勝手に苦しんでいる事はよくある話。発想はもっと自由であっていい。

 

 

人の目を気にするのではなくて

 

まずは自分のやりたいことに正直になる。

 

不要なものは手放す。

 

自分が無理しないで過ごす事を許す。

 

何か条件や制限が表れたときは、早々に考え方を切り替える。

「さぁ、面白くなってきた。私はどうしたい?」と問いかけよう。

 

このあたりが分かり始めると、きっともっと生きやすくなる。