5月30日 9:52~15:33

場所:QED 

ロッド:SHIMANO 鱗夕彩 前打ちEV HF53-63Z

リール:黒鯛工房 THE落し込みZL75-BL 

ライン:サンライン 黒鯛ISM 落とし込み 野武士 艶消しオレンジ 1.5号

ハリス:呉羽 グランドマックスFX 1.5号

鈎:がまかつ チヌひねり(黒)1号 2号 

錘:ガン玉 G2~3B

餌:イソガニ

 

現地に到着

同業者3人

ルアーマン1人

 

はじめていきます

9:52

 
潮位も流れも濁りもバッチリ
期待して探りますがアタリ0
 
ストラクチャー際を攻めたり
 
ケーソンの上から下流に向かいながら際を探ったりしましたがアタリません
 
一番下流まで探りました
カニを潰されないで針だけグニャリが2回
 
甘噛み?
 
2時間30分迷走
 
もしかしたらこれはホゲルかも( ;∀;)
 
お昼のチャイムがなり昼食を取り
 
一息ついた後にゆっくりな流れに流すと
 
釣れちゃってた系ですが
 
やっと来てくれました
12:23 40㎝

 
この後さらに2時間迷走
 
背中の筋肉と足が痛い
 
そろそろ?
 
そろそろギブ?
 
そろそろギブアップ・・・
 
いや!
もう少しだけ
上流まで探りながら帰ろう
 
途中同業者の方に話し掛けるとあっちの方達結構釣ってますよ
 
( ´゚д゚`)エー!!本当に?
 
行ってみるとビックリ!!
 
カツオの1本釣りの様にバシバシ釣ってる人達が居ます
 
 
おこぼれを貰おうと隣に入ると
14:19 42㎝

 
1枚釣れたので隣の方達に話し掛けると
前打ち釣りの師匠日カモさんでした!
 
挨拶をして釣り方を教えて頂くと
14:53

 
ここでカニ切れ
帰ろうと日カモさんに挨拶すると

一握りガサッとカニを私の餌箱へ男盛り

 

やった!

後少し釣り出来る(^^♪

 

頂いたカニは凄い元気でビックリ

カニの鮮度を保つ方法も教えて頂き

 

再開すると

14:59

 
15:16

 
アタリは繊細でわかりにくい掛けても半分はバラシ
でもメッチャ楽しいアタリって正義
 
激ムズの1日から1転
師匠の隣で釣りし、ご教授頂き
道具、ポイント、タモ入れ、アワセの入れ方、レベルの違いを凄く感じ
 
ワクワクが止まらない最高の1日でした(*'▽')
15:33

 
 
5月31日 10:18~14:00
場所:モナコ 

ロッド:がまかつ へちさぐり銀参郎 M300

リール:リョービ メタロイヤルへチ 85EX

ライン:サンヨーナイロン T/Zフロートチヌ3号

ハリス:シーガー グランドマックスFX 1.5号

鈎:がまかつ チヌひねり(黒) 1号

錘:ガン玉 G2  

餌:ミジ貝

 

今年初めて私の持ってる中で一番強い竿銀参郎でヘチ釣り

 

現地に到着今日は雨

カッパを着て始めて行きます

10:18

 
開始10分引っ手繰る分かりやすいアタリから乗ります
元気一杯
コンディション抜群
10:30 40㎝
 
同じヘチのハシゴ脇でまた引っ手繰るアタリ
時合?この強い引きでこのサイズ?
10:36 33㎝
 
時合とまではアタリが無く対岸に橋を渡って場所移動
 
ドンドン落として行くと
ハリス分入った所で引っ手繰るアタリ
もしかして活性が高い日かも?
 
凄い引く魚でビックリさせられます
写真撮り忘れ(笑)
10:57 43㎝
 
しばらくアタリが有りませでしたが群れていたのか連発
しかもワンサイズ大きい魚の強い引き
新しい群れが入って来たみたいです
11:26 43㎝
 
11:32 33㎝
 
11:36 36㎝
 
12:01 36㎝
 
12:17 37㎝
ネットに入ったと同時に針外れ
やり取りが上手く出来た感じがしてとても嬉しい
 
対岸に場所移動して潮アタリのいい場所でまたまた連発します
猛烈な引きの新しい群れ
12:44 40㎝
この子もネットに入ったと同時に針外れ(^^♪
 
12:50 43㎝
 
この子から掛けると同時に泳がせないでゴボウ抜き
即ネットで掬います
12:58 41㎝
 
13:10 38㎝
 
13:16 42㎝
 
13:26 35㎝
 
この子は居着きの子でした
13:54 34㎝
 
一通り探り終えたので終了としました
14:00
 
去年も梅雨時期に新しい群れで同じ思いをした様なきがします
 
新しい群れはビックリする位引きが段違い
 
強い竿、銀参郎持って来て良かった~
強すぎると避けてましたがいい竿だったんですね(笑)
 
とてもラッキーな日にあたりました(^^♪
 
最後まで読んで頂きありがとうございました ^^) _旦~~