本も読んでないしテレビも朝の時刻を見るためだけしかついてない(見てるとは言ってない)

天気予報以外用が無い。

 

なんか今話題のめちゃめちゃ食べる女性の漫画を読んだんだけど

Hba1cと戦っている私から見たら恐怖でしかない。

一食1700キロカロリーとか発病まっしぐらやん!

カップ焼きそば二つとかやりたいけどやったらお終いやん?すぐ発病しそう。

もうドキドキしすぎて恐怖マンガでしかなかったわ。

楳図かずお先生の漫画に出てくる「ひぃぃぃ」って顔になってたと思う。

 

糖尿病(ダイアベティスですかね?言いにくい)って結局体質(多分遺伝的な?)って言われてるし。

お医者さんもTwitterで言ってて、やっぱりなって思ったし。

結局私のような食生活をして、私のように心がけて歩いても、境界線上の数値~今日も6.0~みたいなやつもいるし

ここで踏ん張れないと発病してしまうという思いがいつもあってご飯楽しくない。

多分天津飯とかめちゃ危ない。でも好き。たまに解禁して食べるとなんか脳内に幸せホルモンが出る感じがする(イメージ)

 

甘いものばっかり食べてても大丈夫な人もいるし。(うらやましい)

 

ちなみに、楳図かずお先生の漫画は全て私の心に引っかき傷を残していきましたが、

最高傑作はやっぱり

赤ん坊少女タマミちゃんでしょう。

恐怖とタマミちゃんの悲しみと。

 

もちろん

漂流教室も傑作です。

どんなに喧嘩しても、家族に朝挨拶して送り出すのはこのマンガを読んでしまったから。

全編

「お母さん」と呼びかけから始まる主人公の心の声。思い出しただけでつらい。