お家の最寄りのバス停から出ている黄色の小さなバス、小8の竹子湖行き。

ずっと気になっていてやっと行ってきました。



石牌駅前、7:40のバスに乗るのを目標に、7:25頃バス停に。
小さなバス、山道を立っていくのはボーイズには厳しいので、早めに行きました。
それでももう10人くらいは待っていました。

バスに乗ること35分、竹子湖で下車。


お家からすぐのバス停から乗っただけなのに、どこに旅行に来たのだろう、と思うような田舎風景。トトロってこんな所にいるのかなーと思っちゃう。
曇り空でホッ☺️下界よりはちょっと涼しくて気持ち良い。カラーのお花畑が広がります。
カラーの季節ももう終盤かな。


そこら中をお水が流れているので、ボーイズは嬉しそう☺️お魚、ザリガニ、亀やトカゲ色々な生き物を発見。




紫陽花畑もありました。
紫陽花はまだ咲き始め。満開になったらどれだけキレイなんだろう❗️



お昼は青菜園というお店に行きました。
ローカル感満載😆
11:00からだと思い11:00目指して行ったら10:30からだったみたい。
珍しくこの時間でもうお客さん沢山❗️
人気のお店なようです。駐車場は車でいっぱいでした。




この放山鶏が絶品でした❤️
このままでもとても美味しいけれど、ピリ辛の醤油ダレにつけると最高に美味しかったです✨

最後にお花畑でカラーを摘みました。
大人は50元で5本まで摘むことが出来ました。
なので10本。
今回初めて知ったのですが、カラーは田んぼ?沼のようなお水たっぷりな所で育てるんですね。
だから摘む時は石畳みの通路から落ちると、泥んこに落ちちゃうのです。

そして長男、ドボン、はまりました😅
両足首までドロドロの泥んこに長男は号泣。
私たちはちょっとプププな感じでした😆
ホースで足からザブザブ全洗い。
着替え一式はあったけれど、さすがに靴はなく。
ぐしょぐしょなスニーカーを履きました。

でも再びカラー摘みを始めるととても楽しかったようで、一瞬で復活👍
そして先程の失敗のおかげで、
「ここ、気をつけてね❗️」と家族に声かけしていました😄



お家に帰ってボーイズが飾ってくれました✨


また来年も摘みに行きたいな❤️