まいまいのブログ

まいまいのブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!
舞ちゃん、昨日で8歳になりました🤗








小学生なってから会話が随分増えて、少しホッとしてます。










プールはまだ泳げないけど、けのびやらバタ足、飛び込みをやっていて、










普通級の子との関わりがこーゆー場でないと出来ないし、集団の過ごし方の成長が凄く出来たと思う。
一緒のクラスは多分みんな一年生かな🏝








学校の学童のダンスにも加入しました🤹🏻‍♂️
これは3週間に一回くらいで、普通級の中だからめちゃくちゃ内容が厳しい。









普通級の子でも難しくて、頑張ってる舞ちゃんを近くにいる子がだいたい教えてくれて、ここでもこーゆー絡みを本当に大事にしたいです🧸










来月からは、ねーねーの通ってる美術教室にも通ってみようと計画中。






なんかいいかな〜くらいの気持ちです。














そして、お誕生日、4日前はねーねーの誕生日でした。
昨日は舞ちゃんの誕生日で、








舞ちゃんのお迎えに行った時に、ねーねーのお友達が
私のところに来て









『今日、舞ちゃんの誕生日でしょ?ねーねーに内緒なんだけど、舞ちゃんにプレゼントあげていい?』










って来て、私はもー泣くのを我慢ですよね😭










よく、支援級にねーねと行ってくれたり、昼休みも遊んでくれて。。。








それだけで、本当にありがたいのに。。。










うちにプレゼントを届けてくれました🛍
『お小遣いを貯めてたから買えた』







って言って、大事なお小遣いを舞ちゃんの為に使わせてしまって、申し訳ないです😭









今年一番嬉しい出来事、感動しました。















頂いたものは











見てすぐに、舞ちゃんの好きな物を知ってるなーと思いましたよ。







舞ちゃんが一年生の頃は、砂をかけてしまったりを何度かしていると思います。
だけど、それでも今も変わらずに来てくれてありがたい存在です🎊












お祝いは、先日ねーねーと一緒にして、昨日が誕生日当日。






『ママ〜ケーキは?ふ〜したいよ。』





って言われました。毎年ねーねと一緒にお祝いしちゃってて、ケーキも一回。




当日にケーキ欲しいよね。
来年はケーキ2回買おうと思います😌

















夏休みから練習してきた縄跳び。

1回ずつ跳べるようになってきました😁

頑張ってます😄


今日は舞ちゃんは遠足でした。


遠足どこ行くの?の問いかけに

『キリンとぞうと…いるとこ~』


『動物園って言うんだよ』って教えると


『どうぶつえん🎶』
と嬉しそう✨


千葉の動物園だそー🐘

『ぞうをいーこ、いーこしてくるね🎵』

とルンルンで行ってきました😁

帰ってきて、『ぞういーこした?』と聞いたら、


『ぞう、いーこいーこしたよ~可愛いから😁』
と冗談言ってました。

『他は何がいた?』と聞いたら


『すずめ~』

だそー😁










話は変わり、


こないだ道徳の授業で、道徳は6年生まで一緒の35人でやってて、




『自分が世界で一番美しい物』




の勉強をしたらしく、舞ちゃんは↓



ねーねでした。



直ぐに書いたみたいです✨




ねーね、めちゃくちゃ喜んでました😁


ねーねの舞ちゃんへの思いは本当に美しいと思います。
それが、伝わってるかなと思います❤
優しいねーね🎵






舞ちゃん、遅れてた言葉もだいぶでるようになって、前より自分の気持ちを文で言えるようになってきて、面白い感じです😁



学校から帰ってくると、まず宿題をします。
その後はおやつを食べてからスライム作り。


前からお姉ちゃんがやっていて隣で見ていた舞ちゃん。


夏休み前くらいから舞ちゃんも参加して作ってます。


ボール持ってきて、材料混ぜ混ぜ。


学校終わると、『ふわふわスライム作ろ~』って帰ってきます😄




汚れますが、指先使うのにいいかな~。
とにかく、楽しいみたい😁









今日は、八柱の方へお墓参りに行きました。


台風が来てるけど、雨は大丈夫☔




子供達は草むしり😁

草むしりが終わるとゴザひいてお家ごっこ。
毎回お家ごっこが始まります。



大人達が掃除の仕上げに入ると、舞ちゃんもお墓を吹いたり、ホウキとチリトリで掃除してくれ、上手で学校でやってるんだな~と思いました😁🎶


終わると虫探しにパパと探検🐌




帰りは外食~。


ねーね、大好き💕


お姉ちゃんと一緒の学校にして、朝は今もお友達と一緒に私も含め4人で通ってます☝


学校に向かうと姉の友達が数名、未だに毎日『おはよう』を言いに迎えてくれ、校門から玄関まで誰が手を繋ぐかと順番に繋いでくれます。


今は、お姉ちゃん達と支援級の下駄箱が一緒だから会えば来てくれます。



昨年は毎日迎えられる事にストレスに感じてしまった事もあるのですが、


一年半も毎日迎えてくれる事に感謝です😌💓



中休みか昼休みは、時々お姉ちゃんがお友達を数名連れて支援級に行って、粘土をしたり、掃除を教えてあげたり、とりあえず顔をだしてるようです♪



『学校では舞ちゃんの面倒は一切みなくていいよ~』


とは言ってますが、お姉ちゃんが学校の様子を教えてくれるので、それはそれはありがたい😌💓







お姉ちゃんが最近、学校で障害について勉強をしているようです。


やってる内容は目や耳が不自由といった感じ。



私的にはダウン症を勉強して欲しくないなと思います。




どなんだろ…施設にも行くらしく将来舞ちゃんがこーなるとゆーようなイメージを作って欲しくないです。




舞ちゃんが産まれて、ネットで色々調べたりして、私は怖くなったりイメージを作ったように思います。



当時は知った方が良いと思って調べたりしましたが、ある時から調べなくなり、調べなくなってからの方が私は自然になった気がします😄✨




『舞ちゃんには障害がないからね~』と言うお姉ちゃんですが、



障害者施設にも行くみたいで、舞ちゃんが大人になったらのイメージが沸いたらやだなとゆー感じです。



お姉ちゃんから
『舞ちゃんが産まれて、障害があるって知ってどー思った?』




と授業してから何回か聞かれました。




『大丈夫かな?とは思ったよ』



とは言いましたが、1番心配したのはお姉ちゃんが、いじめられるんじゃないかの心配でした😓




だけど、今のところ一緒の学校で妹が支援級でも舞ちゃんについていじられたりなどもないです🎶

思ってたより普通な感じ🎶





朝礼で歌う歌をお姉ちゃんと舞ちゃんがお風呂で一緒に歌ってたりすると、つくづく一緒の学校で良かったと思います🎵



行事が一緒で、やっぱり楽💝



お姉ちゃんは4年生。高学年になるとまたどーなるかな~😁🍀



















ブログの画面がいつからなのか、変わっていて、自分が投稿したのもどこで見れば良いか分からず。


フォローのところに入ってました😄今まで見てきたのも。どこに行ったか分かりませんでした。

変わったの知らなかった…。



舞ちゃんは元気にやってます😄




学校では、学校の応援団に立候補して、オーディションで落ちたり😁


給食でおかわりするのに牛乳だけ残って、飲みきれずに、お道具箱に隠しておかわりしたり。


授業はとっても反応が早くなっていて、話を聞けてるんだなぁと思います🎵



足し算は10までになると怪しい感じ。



習い事のプールを始めてから、いろいろ伸びたかなーと思ってます。多分🍀



プール🏊をしている時は障害を忘れるくらいちゃんとしてるとゆーか、先生の話もちゃんと聞いて、努力が見られます✨✨


4月から1年生が7~8人入ってきて、仲良くやってるように見えます😁
途中でトイレに行くと誰かが待っててくれたり、優しいお友達たち。


まだ、けのびとボビングと飛び込みな
どをやってますが、上手になったなーと感じます。キレイとゆーか、豪快?とゆーか。



更衣室では同じ2年生が毎回話しかけてくれて、持ち物なんかを誉めてくれたり、しゃべり方が可愛いと言ってくれたり。


楽しく行けてるのがありがたい✨✨


今日も午後から頑張ります。

毎日元気に学校行ってます(^_^)


まだまだ赤ちゃんみたい☺



縄跳び練習したり


大好きなプールを始めて、集団の集中力がついたかなと思います。

まだまだ、けのびやらジャンプやらだけど、順番を守ったり、ちょっと急いだり、見ていてみんなと馴染めていていて良かったと思います🎵

夏休みまで、もー少し✨
送り迎えが休めるので、私が楽しみです😆🎵🎵



12月~


まだまだ赤ちゃんの匂いがしそーな舞ちゃんです。













パパのジャンパー来てルン🎵

舞ちゃん見てると、食べちゃいたい☺













一年生頑張ってます🐥🍀











少しづつ、少しづつ。









足し算やったり、引き算やって、どっちが多いに戻されてみたり😄







戻った時に自分でやれるようになったな~と感じます。









音読の宿題も一生懸命やってて、聞き取りにくかったりするけど、宿題するってだけでいちいち感動してます😢✨

 















そして、やっと中耳炎もよくなり、こんなに寒いけど、プールに通おう計画です。










オリンピックやらテレビでプールが出てくると












「やりたい、やりたい!」









言うので、昨日見学してきました。










本人ノリノリな様子💃












再来週体験してみます。








プールのコーチ、良いかたで良かった✨









一年生クラスに入るけど、どーなる事やら🐥






学校の担任の先生に、プール見学してきた話をしたら、一瞬引いてた😓







大丈夫かな😅体験だしさ。

舞ちゃん20日で7歳になりました✨





7年前の今頃は、私の人生大変な事になってしまった😵💧と本当にビックリしました。





まだ今頃は舞ちゃんも入院してたし、多分先生がダウン症を治してくれるんだろうと思ってました(笑)






やっぱり治らないのねと知り。







ミルクも全然飲めないのに退院しちゃって、大丈夫かな~と育てられるかの葛藤の日々💧





いつもゼコゼコして全然泣かないし、ほぼ寝てるし、元気いっぱいとゆー感じでもなく😅




手がかからないとゆーか…。







分からなすぎて病院に行くみたいな。






抱っこしてる舞ちゃんを覗かれる事が辛くって😅
歩けるようになってから顔出ししてる方が全然楽でした✨



なので、
早く歩けるようにならないかとずっと思ってました。





今だに歩ける走れる~と思い心から嬉しいです🐥✨






無事に小学校にも入れて、支援級の舞ちゃんってより、ねーねの妹の舞ちゃんとゆー感じで学校に行けてる感じ✨



産まれた頃は、成長がゆっくり???知的障害あり?と本当にビックリしましたが、文字にすればその通りだけど、舞ちゃんの成長が可愛くて可愛くて、とにかく一生懸命な舞ちゃんにニヤニヤです😌💓






舞ちゃんの誕生日プレゼントは何が良いか聞いたら、風船か、ヨーヨーかチューリップ🌷






チューリップはないな~🌷






ねーねが4日違いの誕生日🎁9才🎂




ねーねにはswitch。





お友達から風船やらスライムやら、二人の大好きな物を頂きました。




お風呂中にピンポン来て、もみじの大合唱を歌ってたのを聞かれてました。



ありがとう💝⤴





そして、土曜日に学校公開だったけど、休んでディズニーシー行ってきました。




風船買いましたよ🎈浮くやつ。





私から普段履ける姫靴をプレゼントしました。靴大好き👠





クラスの男子からチューリップ🌷頂いてたみたい。
立つやつ。





学校帰り、
「舞ちゃ~ん、今日舞ちゃん食べていい?」


と聞くと、



「うん、いいよ、おうちで、ここ食べな~」

と、腕を指さして答えてくれました。




いつも、優しい舞ちゃんです。




おうちでは、沢山抱っこしてます❤
いつまで、抱っこさせてくれるのか…。