こんにちはニコニコ



これは私の経験で、
本当にたまたまだとは思うのですが



なんとなく
子供たちの体調が安定しているとして

それを心の奥に留めておくうちは
大丈夫なんですが



それを公言?というか
口に出して言ってしまうと
すぐに体調が悪くなるということがよくありますガーン







ある日は、昼休みに同僚と
「最近熱出さなくなったね」と話していたら
その午後にお迎え要請📞



ある日は、上司との面談で
「大きくなってきて体調崩す頻度減りました!」と話すと、その1時間後にお迎え要請📞



ある日は、同僚の子がよく発熱して
「小さいと大変だよね、うちはかなりましになってきたけど」と話していて
その次の日に発熱とか。



これはほんの一例で
話したタイミングと
熱を出すタイミングが
時々バッチリ合うのですびっくり




だから最近は
大きい声で「子供たちが元気!」と話すのが怖くなって

その話題になると
小さい声で話すようにしています滝汗



そのおかげ?か、
ここ最近わりと体調が安定していたのですパー



ただ、先日のこと。

子供が風邪気味だと職場で話していて
それでも保育園を休むほどではなかったので
通常通り出勤していたのですが


その後どうかと尋ねられ
ついうっかり「もう大丈夫です!」と言ってしまったのです滝汗



はい、その次の日悪化して
発熱しました〜ガーンアセアセ



なんなんだ?笑

聞こえていて体調を調整してるの?滝汗




これから卒園、入学と忙しくなるので

くれぐれも大声で子供が元気びっくりマークと言わないように気をつけようと思います笑い泣き


それではスター