6月29日(月) 天気:晴れ

店舗名:信州郷土料理/銀座だいしん


営業時間:11:30~15:00 17:30~23:30


入店時間:13:15


場所:銀座(最寄駅 銀座駅徒歩5分)


総合評価:★★★★★(5点中5)


店内内装:★★★★☆(5点中4)


雰囲気:★★★★☆(5点中4)


料理:★★★★★(5点中5)


料理が出てくるまで:15分~25分以内



ボリューム:★★★★★(5点中5超。大盛りは7)


喫煙:可


久々です。。六本木ランチ探訪隊隊員のK戸です。


今日のランチは銀座まで遠征です。遠征は4名(O23、N堀、N野そして僕K戸)で、今日の目的は、

佐賀料理!!。さあ元気良く出発です。ニコニコ


今日は天気も良く、夏の日差しに照り焼きにされつつ、佐賀料理の店に足早に向かいます。

しかーし、お店の付近まで来ているが、看板が見つからない・・・・。

それでも場所は、用意周到に調べておいたので、ようやくビルのプレートに店を発見!!。


一同、なんの不安もなくエレベーターで一直線に店に向かいます。

エレベーターを降りると、店は目の前。しかーーし、何か雰囲気が・・・・。


お店に入ると、店員がキョトンとして一言。「昼はやってませーーん。」

一同「えーーーーーーー。」



と、長い前置きでしたが、折角個々まできたので、今回は第1回目に辿り着けなかった幻の店

「だいしん」にターゲット変更。

あまり時間も無いので、タクシーにて移動車。あっという間に、迷うことも無く「だいしん」前に到着。

今回は間違えないように、奥の階段を下り地下へ。


六本木サラリーマンのランチ探訪記-090629だいしん03 六本木サラリーマンのランチ探訪記-090629だいしん05

店に入ると、少しバーチックな店。カウンター席、大机(相席)席、テーブル席と、それなりに人数は

入れそうだが、満席。満

メニューを見ながら待つこと約10分。ようやく席に座ることができましたナイフとフォーク


六本木サラリーマンのランチ探訪記-090629だいしん06 六本木サラリーマンのランチ探訪記-090629だいしん07

待っているときに、食べている人の料理を見学。やはり山賊焼き定食の大盛りを注文しています。

さすが幻の料理です。


席についてすぐに、O23、N堀は、山賊焼き定食(大盛り)、N野そして僕K戸は山賊焼き定食(普通)

を注文。ここで、


店員さん  「大盛りは揚げるのに少々時間いただきますが、よろしいですか?」

O23、N堀 「了解です。」


後から考えると、ここで気付けば良かった・・・・・・べーっだ!


確かにかなりの時間待たされた。鳥生捕りに行っているのだろうかと話題が出始じめた頃。ようやく料理が

運ばれてきた。


まずはN野そして僕K戸が注文した山賊焼き定食(普通)

見て一言。「え??これって大盛りじゃなかったの?????ガーン


六本木サラリーマンのランチ探訪記-090629だいしん08

そしてついにO23、N堀が注文した山賊焼き定食(大盛り)、

見て一言。「・・・・・・・」ショック!     絶句です。

鳥、一羽は大げさにしても、半羽は載っちゃってますヒヨコ


六本木サラリーマンのランチ探訪記-090629だいしん11

肉の下はキャベツ。これももちろん大量です。「くるんで食べると美味しいよ」と店員さん。

確かに良く考えると、一人女性客が大盛りは頼まねーか・・・。とか言いつつ、気を取り直し、戦闘開始。


一口がじると、衣がサクッとしていて、鶏肉はジューシー。おいしーーーー。

今度は、キャベツにくるんで食べてみると、これまたすっきりとした感じで食が進みます。

いくらでも入りそうな感じです。このまま一気に攻略だ。

六本木サラリーマンのランチ探訪記-090629だいしん12

格闘10分。ようやく、N野そして僕K戸が、かなり満腹ながらも完食というところ。

ふとO23、N堀を見ると、まだまだ格闘中!! 

「食べて・・・・。」という訴えかけるような目・・・・・目


ここから、必殺マヨネーズ攻撃だ。

この店では、マヨネーズをボトルキープできるらしいので、さっそく1本注文。

味を変えると、あれほど満腹だったのにまだ入ります。


さらに格闘10分。ようやく4人で食事を終えた。   一言。「食べたー。もう入らない。」

この満足感は、食べきった達成感か。それとも満腹感か。


ランチタイムをオーバーしているので、そそくさと銀座を跡にします走る人


味は天下一品です。ただし、普通盛りで十分な「だいしん」山賊焼き定食でした。


場所は、第1回目の店の隣です。決して間違えないように・・・。
六本木ランチ探訪隊隊員のK戸でした。



ペタしてね