これは私の足首の状態です。

足首底屈動作の可動域低下により、ブルガリアンスクワットをする際、上手く足首が底屈出来ずベンチにのせた際安定しない。

この状態でトレーニングを行うと骨盤の歪み、臀筋群の左右差、内転への刺激など下半身だけではなく、脊柱回線の左右差、起立筋の左右差など上半身の左右差も出てくる。

私の場合は「脛のリリース(メインは前脛骨筋)』をすることによりそれが改善される。

リリースといってもものの1分程度。

ターゲットの筋肉に圧を上げながら動的な動きを入れていく。

可動域、柔軟性向上だけでなく足の軽さ、楽さも同時に実感します。
よく足のだるさを感じた場合、ふくらはぎを揉むイメージがあると思うけど私の場合はこの脛のリリースの方が効果を実感します。

これは人によって様々。
その人の普段の癖などが影響してきます。

同じ時間、同じメニュー内容をこなすのであれば、効率よくより効果のあるトレーニングにしたくありませんか?