エイリアン 無事に千穐楽を迎えることができました。ご来場頂いた皆様、ありがとうございました!





楽しかった!やりきった!

と言いたいところですが、

疲れた〜が一言目に出て来ちゃいます。笑


メイキング公演から脚本が進化し曲数が増えまして。観てくださった方にはわかるかと思いますが、難易度高めの曲がたくさんでございまして。笑

ただなみさんの楽曲は本当にどれも最高。

物語の解像度の高いナンバーを今回もありがとうございました。


あとはお客様との距離が近いということも俳優にとっては負荷がかかること。もちろんお客様も体力勝負な作品だと思います。


…やり甲斐しかない作品!!



今回は詩月は引き続き大信頼の翼くん、

ピアノで石渡さんとご一緒させて頂き、また新たな感覚で挑むことができました。

グンマーとしても、またぜひご一緒したい…!

やまそーさんも毎回的確なノーツを渡してくれて、一つ一つ納得しながら進むことができました。ありがとうございました。


今回暁葵のエピソードが増えて、キャラクターの深みが増して、もっと暁葵が好きになりました。

俳優としても音楽の作り方やお芝居の仕方など改めて学ぶことがたくさんありました。本当に日々勉強です。


AIの話ですが、むしろ人間とは何なのかを深く考るような作品。 

AIは今後どんどん私達の生活に入ってくる、それは避けられない未来だと思います。だからこそ、今後は私達人間という存在をより明確にして、人間だからこそできることをやっていかないといけないのかなと思います。


完璧ではないからこそのゆらぎ、醜さ、脆さ。

曖昧さ、不完全さから生まれるものこそが人間の魅力かも。その時のぶつかりあいでうまれるもの、まさにそれはお芝居の魅力だし人間にしかできないものなんじゃないかなとも思います。毎回完璧に同じだったらつまんないもんな。「リピート」っていう文化?もなくなっちゃうだろうし。


エイリアンは3月末まで他の3チームのみなさんが物語を紡いでいきます。今回見てくださった方も、観られなかった!というみなさんも、この機会にぜひ!