1year & 2months | My Sweet Life

My Sweet Life

かけがえのない日々の記録…

一昨日で1歳2ヵ月となった息子。

ハーフバースデーを過ぎたあとくらいから、時間の経過の早さに驚いていましたが
1歳になってからも、さらにさらに早い早い…=3
ついこの間1歳のお誕生日~、なんて言っていた気がします。

こなさなければならない予防接種があったり、健診・計測等、健康面のスケジュールはもちろん
私と2人きりの時間ばかりでなく、息子の月齢前後(上の子も同じくらいの子も下の子も)のお友だちと
たくさん遊ばせてやりたくて、ほぼ毎日いろいろな場所に出かけてみたり
習い事やデイケアも始まりました。
子供って、まさにスポンジのようにいろいろなものを見て触って、経験していくようで
家にずっといるよりも、こうして外に出ている日の方が、成長も大きく・本人も楽しそう!

My Sweet Life
10月31日、リッツ・グランドフロアのハロウィンアレンジメント

1歳1ヵ月の後半くらいに、伝い歩きから手を離す様子が見られ
児童館の手押し車で『前に進む』感覚を得てからは、つかまらずに自分で立ち上がったり、数歩前進したり。
まだまだハイハイも大好きだし、歩く練習もゆっくり頑張ろう。
最近は室内なら、手を繋いでトコトコすることもできるようになってきました。

言葉は、「ワンワン」「パパー」「ママー」が多いですが
大人が言った言葉を真似することもよくあります。
「おいしっ」「(かん)ぱいっ」「ぶーぶ」「(でん)しゃ」「ば!(なな)」「ぶ!(どう)」とか…いろんなの。
いないいないばぁの手振りも大好き。

食事の面では、つかみ食べ真っ盛り:(
これがほんっっとうに大変。
もともと、比較的『食』には意欲があり、量もしっかり食べる方でしたが
自我が芽生えると共に、「自分でやりたい!」気持ちが強くなってきたらしく、私が食べさせようとすると仰け反ります…
また、口の中に入れてもべ~っと吐き出したり、スープを手でかき混ぜたり…私のイライラポイント溜まりまくり(笑)
自分でやりたいけれど、まだまだスプーンやフォークはおもちゃと同じなので、なんでも手掴みで。
もう、そういうものなんだ。と私自身が割り切るようになってからは、少し楽になりました。
出したり投げたりした時は、「だめよ。」と語りかけ、しっかり食べられた時は、過剰なくらいほめます;P

My Sweet Life
結婚記念日ディナーだったので、息子もおめかししてもらいました。
ママの紫のワンピースと合わせて、紫の蝶ネクタイ♡♡

最近ひいた喉風邪は1日39度以上の熱が出て、翌日から平熱付近まで下がったものの、咳や鼻水が辛そうでした。
だらだらと長引いていたのが、どうやら完治したようです!
私にも少しうつってしまい、熱は出ませんでしたが喉・扁桃腺が痛かった;;
体調を崩すことはこれからも多々あるでしょうし、私もいろいろ学んだと思って良しとしよう。


大変なこと・こちらが泣きたくなるようなこと、いっぱいいーっぱいありますが
笑顔で「ままー」とひっついてくる姿に、心底癒される毎日です。
かわいくってありがとう大好きよ♡♡

だらだらと書いてしまって、すみません。
読んでくださった方ありがとうございました!