40歳過ぎてから、感じる不調、、、

疲れやすいし、子どもにすぐイライラ汗 

子どもの体質で気になることもある、、、

 

不調の9割は栄養不足が原因

って知ってました?💦

 

 

そんなあなたを食事、栄養、
生活習慣の見直しで 健康に導き✨

さらにびっくりマーク

保険の見直しアドバイスで健康に使えるお金も作り出す ウインク

 

 

体質改善&保険見直しアドバイザー鈴木茉衣です♡

✨私が学んだ日本のドクターも大注目の

分子栄養学については、この記事を読んでね!

 

 

 

『もうお菓子はやめよう!』

って思っても我慢するのが苦しいママ!

それ、意思が弱いからじゃなくて

ちゃんと理由があるんです真顔

 

 

身体のメカニズムを知ると

対処できるようになって

我慢じゃなくて自然と

甘いものを欲しなくなりますよデレデレ

 

 

 

  原因1)貧血(隠れ貧血)

私たちの身体は、

ATPというエネルギーを造って

活動することができてます✨

 

 

ATPは、車でいうところの

ガソリンみたいなもの。

ガソリンがないと車が動かない

のと同じで私たちもATPがないと

活動できないんです💦

 

 

細胞の中にはエネルギーを造る

小さい工場と

大きい工場(ミトコンドリア)がある。

小さい工場は2ATPしか作れないけど

大きい工場では36ATPも作れる✨✨

 

 

 

なんだけど、大きい工場では

酸素がないとエネルギーが造れない。

この酸素を運んできてくれるのが

赤血球の中のヘモグロビンちゃんラブラブ

 

 

 

つまり、貧血(隠れ貧血)だと

酸素が大きい工場にうまく届かず

エネルギーが造れない汗

 

 

 

すると小さい工場で頑張って

エネルギー作るしかない。

小さい工場は2ATPしか作れないから、

大量の糖分をとらないとエネルギーを

まかなえない。

 

 

 

例えば、一つの飴で大きい工場が

稼働してれば合計38ATPつくれるとする。

けど、小さい工場だけで38ATPつくる

となると飴が19こも必要になる。

 

 

 

だから甘いものを欲するの。

病院で指摘されたことがなくても

約60%の女性は隠れ貧血と言われてるから

他人事じゃない滝汗

 

※詳しくはこの記事を読んでみてね♡

 

 

 

貧血(隠れ貧血)が改善する

だけで、甘いものへの欲求が

落ち着いてくるよウインク

 

 

 

 

  原因2)血糖値の乱高下

これは甘いものや炭水化物などの糖分を

いきなり摂取することにより、血糖値が

急激にあがります。

 

 

 

そして体は驚いて急いで血糖値を下げようと

インスリンを大量分泌します。

すると今度はその結果血糖値が急降下。

 

 

 

すると血糖が下がりすぎてしまい、

身体はまた甘いものを欲するんですね汗

血糖値が低いところに糖分を摂取すると

人は、元気になったような感覚をおぼえるデレデレ

 

 

 

ところが摂取後30分を過ぎたころから、

血糖値は下がり始め、その時に様々な

不快症状が出てきます💦ゲッソリ

 

・イライラ

・頭痛

・疲労感
・心が不安定
・震え
・眠気

・あくび


 

食後にこのような症状が現れる人は

血糖の乱高下を穏やかにしてあげる

必要があります。

 

・3食しっかり食べる(炭水化物、たんぱく質、脂質)

・食べる順番(野菜から食べる、たんぱく質から食べる)

・よく噛んで食べる

・一気に食べられない人は分食でちょびちょび頻回食べる

・食後5分以内に散歩15分-20分

 

 

 

 

  原因3) エネルギー(カロリー)不足

朝食や昼食を抜いたり、

少食でスムージーだけだったり

する生活だとそもそも身体は

エネルギー不足状態。

 

 

 

そのとき頑張ってくれているのが

副腎という臓器。

エネルギー不足だけど、血圧や血糖を

なんとか上げないといけない。

 

 

こういうときに、甘いものや

コーヒーなどのカフェインを

身体は欲します酔っ払い

 

 

 

それでアドレナリンなどホルモン

を出して日中動けているんですニヒヒ

 

 

 

けれどもこんな生活を長年

続けていると、血圧、血糖を

維持するために頑張っていた副腎も

だんだん疲れてしまうんです汗

 

 

 

するとある日、朝起きられないチーン

が突然やってきます。

副腎疲労といいます。

 

 

 

私たちが考えてる以上に

食事をしっかり摂るって大切真顔

 

 

 

副腎に負担をかけないように

一日三食たべてエネルギーと

栄養をしっかり身体に

いれてあげてくださいね✨

 

 

 

  まとめ

甘いものがやめられないのは

身体のメカニズムを知れば対策ができる!!

 

 

原因はこの3つ

・貧血(隠れ貧血)

・血糖値の乱高下

・エネルギー(カロリー)不足

 

 

私自身も、家にお菓子がないと

ソワソワするってくらい

チョコやアイスクリーム

買い込む女でした笑い泣き

 

 

今ではほとんど食べない。

ってゆうか食べたい!!って

欲求が自然とおさまった感じ✨デレデレ

 

 

 

栄養をしっかり身体に

入れてあげるためには

まず消化吸収を整える

ことが必須!

だからプレゼントでみんなにも

元気に健康になってほしいドキドキ

 

✨健康への重要な第一歩

消化吸収を整える5ステップ🎁

(チェックシート&レシピ付!)

 

どんなに身体にいい食事やサプリを

とっても消化吸収できないとムダになるゲッソリ

 

逆にここが整うと栄養が細胞にしっかり届き、

体調が整ったり、お肌キレイになったりという

メリット盛りだくさんちゅー

 

意外と消化吸収がうまくいってない人

多いからぜひチェックしてみてね♪