ロマンチック街道の始点のヴェルツブルクから
次の街バートメルゲントハイムへは
ロマンチック街道バス で移動

 
ロマンティック街道の街を結ぶロマンチック街道バスは、
街道と同じく60年間続くバス。

各街を結ぶ鉄道がないという不便な状況を
解決するために作られた観光用バスなんです。

観光シーズン限定で、毎年夏季(4~10月)のみの運行だけど
とっても便利でおすすめハート ハート

フランクフルト―フュッセンを結ぶ便が
1日1便、途中29カ所に停車します。


  
観光用ってことで、バスの運転手さんが英語を話し
(たまにちょっとした日本語も。笑)
運転中、バスから見える景色を案内してくれたりもするよ。

日本語のアナウンステープを流してくれたり
写真ストップの時間を取ってくれるところもあったりで

ロマンチック街道ツアーに参加している気分になれます 

 
 
運転手さん、めっちゃいい人デシタ
一番前の席に座ったので、話し込んで仲良くなったよアゲアゲ

毎日フランクフルトーフュッセン、フュッセンーフランクフルトを
繰り返しているらしく、

また明後日に乗るって言ったら、
「お、明後日も私が運転するよ!また会おうね!」

ってな話になり、再会を誓って  ばいばーいヾ(@°▽°@)ノ 



そして、ロマンチック街道の2つ目の目的地・・・

  
バートメルゲントハイムに到着!!

ロマンチック街道をビュルツブルクから
南へ約45kmの所にある,人口2万の小さな温泉町。

温泉治療を目的とした温泉保養地として、
またファミリー層の温泉リゾートとしても
ドイツだけでなくヨーロッパで人気の街なんですキラキラ 


温泉とワインという共通の産業を持つ縁から
山梨県笛吹市と友好都市関係でもあるんだそう!

日本の温泉リゾートのモデルは
ここドイツのクーアハウスだという説もあり・・・


そうと聞いたら、行かねば!
温泉リゾート♪♪

 
「ソリマール」
クーアパークという温泉リゾートエリア内のソリマールは
まさに日本のスーパー銭湯みたいな施設。


  
施設内にはたくさんの天然温泉プールがあって、
ファミリーでも1日楽しめちゃうスパリゾート

医師の処方に従って2~3週間のんびりと滞在して
湯治するのが本来の目的なんだそうで
ホテル施設や、レストランなんかも併設されています。


エントランスで受付を済ませたら、
すぐ先の更衣室へ。

 
施設内は基本水着ってことで、
さっそく更衣室で水着に着替えて いってきまーすo(^▽^)o 

ちなみにめっちゃきれいな更衣室で、男女同じ部屋!
その中のエリア分けで、(もちろん見えないようになってます)
男列、女列、ファミリー列なんかがありました。


  
おおお、思った以上にめちゃきれいで立派キラキラ



歴史があるって聞いてたから、もっと古そうな施設かと思ったら
かなり近代的でオシャレでびっくりアゲアゲ

イメージ的には、ホテルの高級スパって感じかな。



プールだけでもたくさんあって、かなり広々してますキイロキラ  
 25m本気で泳げちゃうなー好 

  
  
外に繋がっている露天プールもあって
水温はまあまあ高めだったけど、
この日は曇ってたからずっといるとちょっと寒いかな。



外と繋がっている内側のほうのプール。

ここでドイツで身に着けた肉を消費すべく笑 
ぐるっと3周くらい本気で泳いで運動不足を解消~о(ж>▽<)/

水温も深さもいろいろなので
自分の気にいったところで遊べるよ 


  
ここはお風呂並みに暖かい、ジャグジー温泉。

 
  
こちらもジャグジー付きの温泉。
私はここが一番落ち着いちゃって、30分はここでぼーっとしてた。ぽ

やっぱり人間、暖かいものに癒しを感じちゃうんですネきら 


 
こんな子供用のプールもあったよ!


 
  
そしてその横には、けっこう本気のウォータースライダー

なつかしー!
私も小さい頃よく家族に連れてきてもらって
ウォータースライダーで遊んだなぁ。


  
ってことで、十何年ぶりであろうウォータースライダーに
久々の挑戦だぁー!わっほい

きゃ~!!!о(ж>▽<)y  

た、楽しい。。

ひとりできゃーきゃー騒いで、
けっきょく3回すべりました。笑

 
 
いっぱい遊んで、お腹すいたら水着のまま行けるレストランへ。 
 


サラダバーや、ピザ、パスタ、ハンバーガー、
サンドイッチ等などが食べられます。


ちなみに皆さんは、ビールが一番おいしい時って
いつだと思いますか?



私はね、まさにこの時じゃないかって思います。 
 

そう、運動後の風呂上がりの一杯!!

ぷはぁぁーーキャッ☆

いやーーーーー、うまいのなんのって!!!


ドイツ中でビールは飲めるけど、
もしやこの街、
ドイツ1ビールを美味しく飲める街なのでは??


私の意見に賛同のビールファンの方!
ぜひぜひバートメルゲントハイムへおこしやすはーと 笑 


 
施設内にはエリア分けがあって、
この『Sauna』エリアに入ると、プールでなく温泉世界。

だからここから撮影NGね。

サウナはもちろん何室かあるけど、
サウナというよりはもっとVIPエリアっぽい雰囲気で、

癒しの展望仮眠ルームなんかもあって
数日ここで何もせずぼーっと癒されにくる場所なのかも?

男女一緒ですが、水着は脱がなくてはならず
なんとみんな、すっぽんぽん!!

ひゃあー (///∇//) !!
気づかずに水着で中入っちゃって注意されちゃった!

あ、もちろん大きなバスタオル巻いてるのはありですよ。
というか、タオルくらい巻かないすっぽんぽんはどうかと思う!



ちなみにこちらのソリマールの料金システムは2時間制で
サウナなし15ユーロ、サウナあり20ユーロ

平日はここから2.5ユーロ引き。
2時間超えると3ユーロくらい高くなります。

私、みっちり4時間いました。笑


  
ソリマールから出て、徒歩3分。
『トリンククーア』という飲泉場があります。

源泉からのお湯が湧き出ていて、体にいいんだとか。

ここのエントランスで、50セントと
グラスデポジットの5ユーロ(帰りに返金)を払うと
組んで飲めるようなグラスを渡してくれます。


  
3つの飲泉があってね、

めっちゃくちゃしょっぱい(塩分濃度高い)のと
まあまあしょっぱいのと、
とってもマイルドで飲みやすいのがあります。


  
胃、消化器系の疾患や
新陳代謝をうながすような効果があるんだそう。

さあーて、ゴクリ。。




うん、まあまあ。 笑

さっきのビールほどとはいきませんが
体にいいと言われれば、美味しいような気もしてきますねー

いっぱい飲んでおこっとヘ(゚∀゚*)ノ


ちなみにしょっぱいのは、塩分高すぎて
舌つけるだけでぜんぜんダメでした。汗


飲泉も合わせて、このドイツでリゾートスパ体験、
めっちゃくちゃ楽しかったです

旅ってけっこうハードに動くから、
こういう癒しの日が1日あるとリフレッシュはーと

日本人に温泉キライな人なんて、いないよね(*^^*)



それからもうひとつ
この街で楽しい場所があるよ!
っておすすめされて行ってきたのが

 
『ワイルドパーク』
街の中心地から車で10分くらいかな。


 
文字通りワイルドな公園で、70種類以上の動物がいて
より野生に近い形で暮らしている広い動物園みたいな場所です。

熊、バッファロー、鹿、キツネ、鷹 などなどなど
まあ、いろんな動物がいたんですが・・・



あら、フクロウさん。
なぜにそんなに笑っているの?

ちょースマイルで可愛いすぎはーと はーと



隣のホワイトフクロウさんも、
かなり笑顔で笑いかけてくれるんですけど。

思わず、私もにやけちゃうよーはーと はーと


というわけで、 ワイルドな動物どうでもよくなって
フクロウさんの笑顔にすっかり魅了され
追いかけまわしておりました。笑



 
子供も笑顔ニコちゃん


最後に、ヤギさんと私のツーショット にやけ顔
3連発!!!

  
笑ってる!


 
めちゃ笑ってる!!


  
笑いすぎ!!!

ヤギ最強の、ちょー癒し スマイルーーーキャッ☆ !!!


って、

ああ、楽しかったニコちゃん3 きら

ヤギの笑顔と、温泉と、
そしてドイツ1美味しいビールに癒される

バートメルゲントハイムでした。萌 笑