皆さ〜〜〜〜〜〜〜〜ん〜〜〜☆















こんばんワイン🍷










食品添加物




世界一の!!




日本🇯🇵




食品や生活用品を〜〜


購入する時は!


しっかりと裏の添加物表記を


事細かに!



見ているーーーーーーーーーー!!!!!!






























作業員®️どおぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッす❣️

さてさて〜〜☆


毎日毎日、グリーンウォーターにまみれてます 

作業員®️👷‍♂️

そろそろ色あがりするかな??





舞めだか公式LINE会員様より

ご質問&ご相談がありましたので

少し書いていきたいと思います。





Q.  メダカは60リットル水槽ならどのくらいの個体数が良いのでしょうか? 』


A.『  う〜〜〜ん〜〜、そうですね。これは基本的には60匹です(1匹/1リットル)』

ただあくまで基本なので飼育環境、条件でかなりの幅がありますね。水も出来ておらずろ過器もなく底床もなく、という感じでしたら5〜8匹くらいの数でスタートしたりもしますし、すべてそろっていたら60匹以上も難なく維持できたりします。

大きさが稚魚サイズであれば100匹でも
維持できて大きくなれば窮屈になるので
分けていくと良いです。

目安は初心者さんで慣れていない方ほど少ない匹数で維持するということ、もしくは水槽の容量を大きくするということがポイントとなります。

できれば60リットルと言わず
100リットルとか200リットルとかの水槽は
大きければ大きいほどメダカくん達の
健康状態を維持するのは容易となってきます。

慣れていない方ほど大きな水槽で始めるほうが
トラブルは少なくなる傾向がありますね😊


あと少しすると梅雨の季節がやって来ます。
庭のメダカ君たちの水槽も日照り続きから潤う季節へと進み、ゲリラ豪雨みたいな大量の雨に注意すれば気温も含め良い季節となってきます。

自然産卵や自然ふ化も成功率は上がり、良く増えるお宅では一気に個体数増加が見込めます。

水草類やミナミヌマエビ、ヒメタニシなども一日を通し適水温が続くため増殖スピードはかなり上がって来ます。10月くらいまではなんとなく維持していても水槽内のキャパの上限くらいまでは自然と増えてくれるので割と楽な季節と感じられますね。

しっかり遮光して、かといって暗くしすぎる事なく良い環境設定を出来ていれば良いメダカ飼育ができるので、今なんとなく死んでいくなどという水槽は早めに改善し、これからの良い季節のための事前に段取りを組んでおきましょうね😊


本日も舞めだか直売所

OPEN 13時〜17時

毎日!営業しています♪


ではでは〜〜〜☆


また現れます!!

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

ポチっと❣️

応援よろしくお願いします🙏💓
↓↓↓↓↓↓↓↓

舞めだか公式LINEアカウント
友だち追加

↑お問い合わせは
こちらまでお願い致します😊

舞めだかウェブショップ👉こちら

Instagramはこちら

作業員®️👷‍♂️Instagramはこちら

作業員®️LINE@始めました👷‍♂️👇👇
  友だち追加