皆さ〜〜〜〜〜〜〜〜ん〜〜〜☆


















こんばんワイン🍷













 


雨が降り〜〜






髪の毛が濡れてしまい!



  



天然の〜〜







パーマが🧑‍🦱








大爆発!!!!!!!!!




























作業員®️どおぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッす❣️




さてさて〜〜〜☆


ずっと雨模様が続いています
九州舞めだか地方。

せっかくの本調子になりかけた個体も
この数日間での日照時間の変化で調子を崩していないか?など慎重に観察し個体を扱っていきたいものです。






舞めだか公式LINE会員様より

ご質問&ご相談がありましたので

少し書いていきたいと思います。






Q.  『 メダカは春に抱卵し生み始めたら加温しておけば、ずっと生み続けてくれるのでしょうか? 』


 

A. 
『    う〜〜〜〜ん〜〜、そうですね。  

やはりある程度、抱卵し生んだら止まります。

1ヶ月のものもいれば、3か月〜4ヶ月くらいずっと毎日生み続ける個体もいます。

その後もずっと産卵の条件下で置いておくとポツポツと生みはしますがだんだん止まっていきます。

一回低温下でリセットしまして、また間を置いてセットすると、個体の体調が問題なければまた生み始めてくれます。 』



Q.

『   温室内でストーブをたいて、加温しようと思うのですが火事になったりはしませんか? 』



A.   


『   う〜〜〜〜ん〜〜、そうですね。


これはやはり燃える物が近くにあったりすると怖いなと思います。


ストーブがなにかのはずみで倒れたりして着火したりするのを防止する意味でも火災対策は行う必要があります。


夜間ずっと加温するのであれば温度の調節や換気も必要になるので、そういう処理が可能な設備に変更する必要も出てきます。


ストーブ上部に着火しそうな物はないか? 

屋根との間隔はしっかりとあるか?

ストーブ付近の水槽の水温チェックをしまして、高水温にならないか?などなど。


当たり前ですが、ストーブの近くに灯油缶など置かないように気をつけましょうね! 』




ではでは〜〜〜☆


今週も皆さま☆

よろしくお願い致します!

作業員®️でした👷‍♂️

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

ポチッと❣️応援

よろしくお願いします🙏💓
↓↓↓↓↓↓

舞めだかヤフオク出品商品👉こちら

舞めだかウェブショップ👉こちら

舞めだか公式LINEアカウント

友だち追加
ご登録よろしくお願い致します😊

セール情報やイベント情報、
ウェブショップ更新を
いち早くお届けします💌

たまにLINE@配信販売も・・・❣️

Instagramはこちら

作業員®️👷‍♂️Instagramはこちら

作業員®️LINE@始めました👷‍♂️👇👇
  友だち追加