皆さ〜〜〜〜〜〜〜〜ん〜〜〜☆














こんばんワイン🍷














ん??








なんだか?







いつもと違う

文字の並べ










フフフフフフフッッ。。




 



得意げに

少しスマホを📱


使いこなせてきダルマ





ん??




『      使いこなせてきた  』



と書こうとしたら変換ミス


た →   ダルマ


 
このように


四六時中




メダカまみれ
























作業員®️どおぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッす❣️



孔雀明王



白地が美白で美しい

孔雀明王✨

作業員®️が好きな品種👷‍♂️




日の出とともに発送所ハウスは、皆んなバタバタしてました~💦



舞めだか女性スタッフ達は、

朝からずぶ濡れ~💦


 トホホ。。。



さてさて〜〜〜☆☆☆

本日は、『  ペア組み 』
について少し書いてみたいと思います。

メダカを産卵させる上で絶対に欠かせないのが、
雄雌の『  ペア 』

品種改良や通常産卵も含め、
新たにペア組みをした水槽の場合は

最初は産みが悪かったり遅かったり、受精しにくく無精卵ばかりなどあります。

この様な場合は雌雄が新しい水槽環境を始め、
新しく投入されたメダカ同士の慣れが必要となってきます。


屋外飼育水槽の場合は、冬の間の一定期間のペアで過ごしていれば馴染みのあるもの同士、スムーズに春の産卵となる事が多いような気がします。


加温でペア組みとなると、そのようにスムーズに産卵とは上手くいかない事もあるかと思いますが。


焦らずペア組みした水槽環境を、

見直したりしまして

(水槽容器の広さ、水量、水温、餌、光量、etc...)


メダカの相性に問題は無いか?

観察も注視し、相性が悪い場合 

( 雌雄どちらかが追い回したり、つついたり)


このような場合には、ペア組みを変更する必要も出てきます。



あとはいずれにせよ、ペア組みしたメダカ同士を馴染ませる時間も必要となってきますので1〜2週間を見ましょう。


ペア組みして相性やその他良ければ、すぐに産卵なんてありますので😊 


ペア組みもメダカ飼育の一つの

楽しみと捉えまして😉✨


メダカライフを楽しんでいきましょうね♪



おおお〜〜〜〜〜ッと!!



危ない危ない!!




もう、


こんな時間に。。。



 



オヤスミな



ポチッと❣️ 
応援よろしくお願いします🙏💓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ

舞めだか公式LINEアカウント
友だち追加

↑お問い合わせは
こちらまでお願い致します😊

舞めだかウェブショップ👉こちら

Instagramはこちら

作業員®️👷‍♂️Instagramはこちら

作業員®️LINE@始めました👷‍♂️👇👇
  友だち追加