おはようございます。

昨日の夜、久々に泣きそうになりました。

最近は母乳飲んで寝落ちからのお昼寝も沢山してくれるしご機嫌に一人で遊んでる時間も30分×2.3回と増えて来てほんとお昼は心に余裕が出来ましたニコニコ

しかし昨晩、

18時ごろお風呂→母乳+ミルク60
ご機嫌時間のうちに私夜ごはん
《ちょっと寝かしつけには早いかなー?》と思いつつ寝かしつけ開始。
膝の上でスヤスヤ→ベットに置く→起きる
腕の中でスヤスヤ→ベットに置く→起きる
添い乳でスヤスヤ→ベットに置く→起きる 
この繰り返しでいつしかギャン泣きにゲッソリ

母乳あげるも落ち着かず(たぶん出てない)
前回のミルク時間から3時間半経ってるし60だったし、《お腹減ったのかな?》と思ってミルクを40だけあげてみる。
哺乳瓶話した途端ギャン泣き。滝汗
しばらく抱っこであやすも泣き止まず。
新生児の頃あんなに経験したのに久々のロングギャン泣きに焦る。
夜だし…。
《え?足りなかった?》と思ってあと40ミルクを作ってあげる。食いつくように飲んで無くなるとまたギャン泣き。
ちなみにげっぷも2回とも成功。
《なんでかなー?足りないのかな》
今日はほとんど母乳で過ごして4時に80、13時に80、18時に60の3回しかミルク飲んでないし水分足りてないのかも。と思って母乳出てるか分からんし脱水が怖くてもう少しミルクを作ろうと思いギャン泣きする娘を布団に置いたとたんに…
ゴフッ
ミルクを吐き戻しました。滝汗
いつもより多くて焦る私。
縦抱っこしてもギャン泣き。
そーこーしてる間にもう一回ゴフッ。
アタフタしてゆっくり着替えさそうとするも、またゴフッチーン
そしてオギャーオギャーオギャー…

もう悲しくなって来てでダンナにメール。
返ってこないのわかってたから母に電話えーん
おっぱいくわせさせて落ち着かせたら?とアドバイスもらい実践したら落ち着きましたショボーン

そしてご機嫌さんになった頃に旦那帰宅。
娘の事も私の事も心配してました。
火曜日は仕事休みで10月の資格試験のための学校に行ってたんです。
『こんなんやったら試験うからんくていいから。〇〇ちゃんが潰れたらあかんし夜は任せて』って言ってくれました。
でも試験は頑張って欲しくて。
今までも何回も受験してて、会社での出世にはこの資格が必須になった事もあり今年はやっと本気になってお金を払って学校に行って、本人も朝早起きしたり頑張ってるんです。

お昼は平和なんだよ?笑い泣き大丈夫やからね笑い泣き
勉強頑張ってね笑い泣き
と説得力のない言葉で心配かけまいとしました。(手遅れ)

それから40分ほど家族3人でご機嫌の娘と遊んで、泣き出したので交代で抱っこして寝かしつけて0時ごろやっと寝てくれました。


ググったらお腹いっぱいでも泣くんですね。
ミルク缶見たら一回140あげていい時期なのに80であんなに吐くなんて…
んー、苦しかったのかなショボーン
母乳出てるはずないし、よく分からなくなって来ました。
そして眠いのに眠れなかったからか5時半まで爆睡した娘。
わかってあげられなくてごめんよ、娘。

そんなこんなの昨日でした笑い泣き
まだまだです。反省。