こんにちはニコニコ



今も、自然排出を待っていらっしゃる方
ドキドキですよね…



私は、
いつくるか、どうなるのか
すごーく怖かったです滝汗




他の方の体験談を読んで参考にしてたので
(といっても、少ししか見つけられず)
私の経験も、少しでも参考になれば!
という気持ちで

稽留流産から、
自然排出した流れを書いていきたいと思います




細かく書いていきたいので
リアルな表現もあります。
苦手な方は注意して下さいウインク






私は医師から、
9週相当で心拍が止まってると言われました




調べると
サイズはサクランボくらいの
1.5〜1.8㎝程だそうです




私の場合は、
9週半ばで心拍が止まったとすると
約2週間半後に、出てきてくれた事になります




心拍停止したであろう時から
約1週間半後頃に
軽い下腹部痛を感じるようになりました
(何かしてると忘れるくらい)



それは、少しずつ強くなり
出始める前日の夜は
痛み止め飲んだ方が眠れそうだな〜くらいになり



次の日の夕方には
何かしてても痛みが気になるな!
強くなってる!
と思い、トイレに行くと
薄い赤褐色の出血がナプキンに付いていました




よし!
これから始まるぞ!!




という気持ちで
痛みや出血量が多くなる前に
早めにシャワーと食事を済ませました

万が一、予想以上に体調が悪くなった時も考え
入院できる準備もしておきました
(日曜で夫もいたため、2人で)



さぁ、いつでも!!



という気持ちでしたが
23時過ぎても
痛みも変わらず…
出血量も変わらず…



今日は変わらずなのか?



と、2人とも寝る事にしましたzzz




しかし、日付が変わった1時時頃から
排出は本格的に始まっていきました滝汗