2018年 生後8ヶ月ごろの娘に砂糖菓子を

まだ食べさせたくないし、

何かないかなぁ〜?と思っていた頃。


スーパーに置いてあるお菓子は、

砂糖は当たり前に入っていて、

その他にも添加物もたくさん、、、


こんな小さいうちから

食べ続けていたらどうなるの??

無添加のものは高いし、

しょっちゅうは買えない。

どうすればいいのか、

迷いと不安でいっぱいでした。


そんな時に、たまたま図書館に行った際に、

目についたフリーペーパーに


つぶつぶ料理教室 

甘酒体験レッスン


というのを発見💡


滋賀県彦根市で活動されている大森かおりさん。


砂糖なしで、甘酒でクッキーやアイスが作れる!?どんな味がするんだろう?


私が求めていた情報が聞ける

かもしれない♡


まずは美味しいのか食べに行ってみよう目がハート

そんな思いで体験レッスンへ参加しました。



当日は、8名ほどかなぁ?

甘酒体験レッスンへ来られていて、

甘酒の試食やビスケットを試食しましたびっくりマーク


ほんとに砂糖入ってないの?というくらい

甘い!!

そして、娘の食いつきがすごい飛び出すハート




赤ちゃんの舌は本物。

子供には添加物を控えていたので、

この子がこんなにパクパク食べてるこれは

本物だー!!って衝撃を受けましたおねがい花火


そして、かおりさんの話を聞いていると、

なにやらスイーツだけじゃなく、

つぶつぶ料理というのは、

和洋折衷なんでも作れるとかキョロキョロびっくりマーク


しかもどれもシンプルな調味料と砂糖はもちろん使わないオーナメント


最近では料理にも砂糖を使うのが当たり前になっているから、砂糖断ちをするのは相当な覚悟がいるだろうなぁガーンと思ったいた私はここでもまた衝撃を受けましたびっくりマーク


つぶつぶ料理についてもっと

知りたい!


ここに私が探し求めていたことが

あるかもしれない!

ピン!ときた自分の直感を信じて、

つぶつぶ料理について学び進めました桜


未来食セミナーという、たった5日で自分の確信と料理術が手に入るもの凄いセミナーがあります。


私はこの学びで、自分の体を信頼し、頭でこれとかの組み合わせがいいからこれを食べよう。と頭でっかちになっていたのも解消できました。


自分の体を信頼して選択する。




今では私の家に

砂糖はありません乙女のトキメキ


つぶつぶ料理を始めた当初は

たまーにお菓子なども食べていましたが、

だんだん甘すぎて食べれなくなり、

今では甘すぎてもういらないダッシュ

と体も変わりました。

本物の調味料と雑穀と野菜などがあれば

なんでも作れるちょうちょ


食べてるのに、体も心もスッキリする!!

そして何より美味しいキラキラ


あなたもつぶつぶ料理を味わってみませんか?




つぶつぶ料理教室 結〜むすび〜

料理教室情報はこちら下矢印

レッスン情報♡