おはようございますおねがい
Facebookの創始者である
マークザッカーバーグの名言の中に

Done is better than perfect.
(完璧であることより、まず終わらせることが重要だ)

とあります。何事も完璧になってから始めているようでは遅い。とにかく終わらせる(リリースしてみる)という意味だと思います。

こちらの写真をご覧ください👇






綺麗な女性ですよね?

では、スマホを逆さに持って
この女性を正立させてみて下さい。

?????

あら?不思議?

全然綺麗じゃない!(笑)

この現象はロンドンを拠点とする心理学者のジュリー・スミス博士が発見した物で

サッチャー錯視といいます。

人の目鼻や口などに変化を加えた時、正立の顔の場合は変化が明確に分かるのに対し、上下逆さの顔だとその変化に気づきにくい現象だそうです。

不思議ですよね〜😀

これ何を言いたいかというと

人間の脳って簡単にバグってしまうって事。

人間関係でもそう。
(この人なら私のことをわかってくれる)

と勝手に思い込んだり

(夫だから理解してくれる)

と自分の都合でまわりが見えない状態。

これって最初の写真を見ているのと
一緒で脳が勝手に勘違いしているんです。

人間関係、仕事全てにおいて
相手の言動や態度、表情などを
良く観察し、色んな角度から物事を
判断する余裕を持つことが非常に
大切だってこと。

私たちの脳は簡単にバグる(笑)

写真を何度見ても不思議ですよね〜。

自分の勝手な思い込みや押し付けになっていないか?

相手の方との温度差がありすぎないか?

こんな感じで一歩立ち止まって物事を俯瞰して見ることが大切です。




そんな感じで11月も行動しますウインク