朝ごはんです。
レンチン卵焼きと、魚肉ソーセージとちくわのケチャップ和えと具だくさんお味噌汁です。
お味噌汁は、えのき、小松菜、玉ねぎ、ニンジン、カブを入れました。
おかずを何にしようかと思って、魚ニソにマヨネーズにしようかと思ったんだけど、ちょっと違うのにしてみたくて。レンチンでケチャップと合わせてみました。
肉団子はいつものコレ。
水餃子はコストコで買ったbibigoのやつ。
で、ここにタンミョンを入れました。
久しぶりの登場、タンミョンです。モチモチで美味しかったです。
スープのベースは、鍋キューブの鶏塩と、麻辣湯の素です。
辛さを加える感じに使うのが、私にはちょうどいいかもです。
朝晩の冷え込み、室内干しをした時、やっぱり暖房は必要ですよね。
お風呂場も寒いから、お湯をためる時の温度も高めになっちゃうし、ガス代どうなってんだろう…。
ずっと見るのを避けてたけど、ガス代をアプリで確認したら13000円くらい。
これは相場なのか?
ちなみに昨年は高い時で10000円をちょっと超えるくらいでした。
私が昨年より使っているのか、値上がりによって多くなっているのか、そこまでは分からないです。値段しか書いてないから。
でも、昨年との比較で考えると、そこまで浪費もしてないのかな。
今日も頑張らなくちゃ![]()
ありがとうございました😊💕✨

