重宝しているドライベジ。いつも買っているのは、前にも載せたことがありますが、コチラ。
キャベツと小松菜と人参とワカメのミックス。
お味噌汁やラーメンなどに入れたり、サラダや和え物に使ったり、お野菜が少ないときにこれを使ってます。
今回の楽天のスーパーセールで、違う乾燥野菜を買ってみました。コチラです。
嫌いな人参も含めて買いましたよ。
普通にお野菜を買えば良いじゃんって言われるかもしれませんが、ちょい足ししたいなって時に便利かなと思うのです。人参1本買っても、嫌々使いきることになってしまうしねぇ…。
乾燥野菜って、結構歯応えがあって食感が楽しいんです
まだ使い始めたばかりなので、使い勝手みたいなのは掴めてませんが、色々お料理してみたいと思ってます。
早食い防止にもなってるかもしれません。
丼に麺を入れて、具材を煮たスープごと注いで蓋をしています。
イカかまぼこと白菜と玉ねぎと大根とブロッコリー、それに乾燥野菜のゴボウと人参が入ってます。スープには牛乳を使ってます。
途中、お腹いっぱいかなぁなんて思ったけど、ちゃんと果物まで食べきれました。
3/11 東日本大震災
フリーアナウンサーの笠井さんのブログをよく見ています。この日のブログは絶対見なければと思っていました。
2日にわたり書かれたブログ、実際に取材で現地に赴き、その後もこの事に関わっていた方の言葉は重たい…辛く厳しい…。
その日、地震があった時間は職場にいて、休憩室の扉を開けてテレビがみえるようにしていました。北海道の津波の映像、コンテナが流されていくのを観て、ただことではないと、何が起きたのかと胸がざわついたまま仕事をしたのを覚えています。
実際に、東北では大変なことになっていた訳です…。
自分ひとりの頭では考えが及ばない、想像に乏しいので、人の力を借りて刻まなければと思うのでした。
ありがとうございました。



