ここ最近、生活費を稼ぐために週5、6でバイトしてるんだけど…

漫画を描く時間がない💦






むしろ、描く時間どころか、

読む気力もない…







あんなに好きだった漫画でも、日々の疲れが溜まってくると、

前回の話ってどんなのだっけ??

えっとたしか…




あーーーなんか情報量が多いのは読みたくないなぁ…





って、なっちゃってる自分がいることに気づいてしまいました








もちろん、読み出したら面白いんだけど、

さあ読むぞ!!




って心構えがないと、気がついたらページをめくれなくなってました








いろんな漫画が出尽くしてる今の世の中、

たくさんの技法や演出、複雑なストーリー作りやドラマ構成などで個性を出している作品じゃないと商業漫画として連載できないけど、




それが逆に、脳に入ってくる情報量が多すぎて、

疲れてると読みたくなくなるんだなって知りました…







買い続けて25年以上の漫画雑誌ですら、

発売日を過ぎても、買うのを忘れてることに気づかないくらい…









毎日の仕事やバイトで体が疲れて、

それでも働かないといけないから次に心が疲れてくると、

好きだったものですら、興味が薄れていくんだなって…








こう思ってる人、きっと私だけじゃないはず💦


読めば面白いのは分かってるけど、読む気力がないんだよね…







そんなのがあって今は、内容のない流し見できるような漫画を好んで読んでます笑




魔法とか歴史とか、小難しい設定がなくて、

これまでの話を読んでなくても話が分かるような、

強烈なキャラクターも登場しない、

心が動くドラマもない、内容のない漫画







たぶん、バイト辞めたら前と同じように、複雑な漫画も楽しめると思うけど笑






この経験から、心が疲れてる人でも読める漫画を描きたいなって思うようになりました…




こんなことを思わせる現代の日本、やばいよね笑





この国で生きる人には、休息が必要だよ…