んっとね…


どれだけの方が、最初からブログを読んでくださってるか分からないから、

これは、また書いておかないといけないと思ったので、書いていこうと思います( ̄∀ ̄)






内容は、スポーンクリニックについて、です( ´ ▽ ` )
{70AB17B0-ECCF-4317-8318-CF581B19CB15}

{AB7DA7AB-E314-4013-9148-A33BFCD51C28}

まず最初に言いたいのは、

自分に合った術式で、自分に合った病院でSRSを受けてほしいという事です(*´∀`*)







嬉しいことに私の漫画を読んで、スポーンでのSRSに決めました\(//∇//)\


って言ってくれる方が多いんですよ ꒰ღ˘◡˘ற꒱







それ自体は、すごく嬉しいです ٩(๑´3`๑)۶






ハッキリ言って、他の病院とは見た目の仕上がりが全然違います!

他にもメリットはたくさんあるので、公式にお墨付きをいただいた、ジャパニーズスポーンスタッフとしても是非ともオススメしたい…


のですが、







後の事まで考えたら、安易にオススメはできません!









なぜかというと、今回の漫画では帰国するところまでしか描けてませんので、



その後の事について、どれだけ調べましたか??

本当にあなたに合ってるのは、スポーンクリニックですか…??




って聞きたいんです(>人<;)






続編を描く機会をいただけたなら話は別ですが、現段階では自分で調べるしかないですよね…?ww







そして、スポーンクリニックでの術後について調べていたら、必ず私のブログに行き着くはずです




他にもブログに書いてる方はいますが、術後について汚い部分まで詳しく書いてるの、私しかいないもんwwww








もちろん後の事まで、ちゃんと調べて、

それでもスポーンクリニックに決めました、って言うのなら、めっちゃ嬉しいです(((o(*゚▽゚*)o)))



それこそ、超絶的にオススメします!!!(*≧∀≦*)










では、なぜ安易にオススメ出来ないかを説明させていただきますm(_ _)m








このブログを最初から全部、読んでくれてる方なら、何度かブログに書いてるので知ってるとは思いますが、

スポーンクリニックでのSRSは、ダウンタイムが他の病院と比べて長いんです







ヤンヒーやガモンでは、日常に戻れるまで2ヶ月〜3ヶ月と言われてますが、

スポーンだと、半年は日常生活に戻れません








なぜ半年もの間、日常に戻れないのか


それは、術後のリハビリである、ダイレーションにあります









他の病院と違って、スポーン先生は留置式のダイレーションを必要と考えていません





なので、その代わりに独自のダイレーション、ダイナミックダイレーションが開発されたのです





これは、漫画では描くのを省きましたが、グルグル回すだけのダイレーションではなく、決まった手順があるのです






その手順を守るようにすると、膣狭窄が始まる術後1ヶ月を過ぎると、一回のダイレーションに2時間はかかるようになります





そして、術後3ヶ月までは、毎日3回のダイレをしなければなりません




しかも、癌の治療にも使われる、強い痛み止めを飲まなければ痛くて眠れないレベルです




唯一の痛みのない姿勢が、仰向けに寝てる姿勢なので、術後3ヶ月は、ほぼ寝たきりです


※スポーンテクニックが他と比べて痛みが強い理由は、後で書きます








術後3ヶ月〜半年の間は、1日2回のダイレーションに減らせます





ここにきて、ようやく自由時間ができるんです


朝にやって、夜にもっかいやる




だったら働けるじゃないかって??

まぁ、人によっては気合で乗り切れるかもだけど…







仮に朝の5時に起きて、7時に終わったとします



そこから電車に乗って移動して、働いて夜に帰ってから、またダイレして、翌日も5時に起きる…






今まで寝たきりで、そんな体力ある??ww


ってゆーか3ヶ月くらいじゃ、まだまだ痛いよ





長い時間は立ってられないし、座ってもいられないので、短い時間のバイトとかパートなら出来ると思うけどさ( ´ ▽ ` )






完全に痛みが消えるのは、私の場合は術後5ヶ月くらいかかったかな??










術後半年を過ぎると、ダイレが1日1回に減らせます




痛みも消えて、朝にダイレしても痛みがないから、そのまま会社にも行けるだろうし、帰ってからお風呂に入る前にやってもいいと思う


ここで、やっと日常に戻れます!







これはあくまで、スポーン先生の言いつけを守るなら、半年はダウンタイムがあるって意味です


先生の言いつけを無視して、早く日常に戻りたいからと勝手にダイレの回数を減らせば、早く日常に戻れますよそりゃwww




その代わり、せっかく造った膣が塞がっても、それは自分の責任ですからね









その後、術後1年までの間は、1日1回を続けます



そんな先生の言いつけを守って、術後一年でスポーンテクニックはようやく完成するのです!






これが、スポーンクリニックでは、ダウンタイムが半年ある理由です











つまりは、半年は働けないって事です


その期間の生活費、光熱費、食費、家賃などは、あらかじめ貯金しておかないといけませんよね






ちなみに、SRSのアテンド料金だけでも、ヤンヒーやガモンの倍くらいします




※料金については、ローゼスさんなどの、アテンド会社に問い合わせして見積もり出してもらってください


だって予約が現在、1年8ヶ月待ちだし、その時の為替なんて分からないから、私には答えられないよwww








さらに、その後の就職





半年も休ませてくれる企業は、今の日本にほとんどないですよね




って事は、SRSのために一旦は辞職して、半年後に再就職をする事になると思います








さらに術後3ヶ月を過ぎてから就職活動をして、術後半年の時点から働き始められるという確証もありません





本当ならSRSの前に再就職先が決まってるのが理想だけど…



SRSの証明書がないと戸籍変更は出来ないから、面接時の履歴書には男って書かなきゃいけないし、

戸籍を女に変更して、新しい履歴書で就活しないと意味ないもんねwww




面接でいきなり女として雇ってくれなんて言って、採用する企業なんて悲しいけど今の日本にないからさ…








なにより、再就職自体が難しい現代の日本ですし、

術後半年を過ぎてからの就職活動中の生活費も、あらかじめ貯金しておいた方が安心かもしれません








私の場合、漫画家という特殊な職業のため、半年の休業も可能だったし、再就職も関係なかったので、

ダウンタイム中でも、在宅で引き受けられる可能な限りの仕事をして、ギリギリの生活費を稼いでいました





それこそ術後3ヶ月〜頃は、ギリギリ座ってられる1日2時間という間で、

いつでも横になって休めるよう、在宅ワークで少しだけ仕事してました




術後5ヶ月くらいだと、6時間くらい外にアシスタントしに行ってたかな??









これが、他のタイの病院や、国内でのSRSだと、2ヶ月で日常に戻れる計算だとして、

1ヶ月の休業なら有休を使えば可能だし、その後の一ヶ月も、座り仕事なら痛いけど我慢すれば出来るらしいので、

今の職を辞める必要もなくなる可能性も出てきます









半年間の休業が可能な職であったり、

フレックス制の在宅ワークであったり、

金銭面で支えてくれる人がいたり、

特殊な技術を持ってるから再就職がすぐ出来たり、

すでに、理解のある再就職先が決まってる状態だったりすれば話は変わってくるだろうけど、




後の事まで調べて考えてから、自分に合った病院と術式を選んでほしいと思います








参考までに私の過去のブログには、SRSの後に起こりうる事や、考えられる事なども細かく書いてありますので、

420くらいある記事の中から探すのは面倒かもしれませんが、自分の一生についての事なんだから調べてみる価値はあると思いますよ( ´ ▽ ` )







そして、2月に発売されるコミックスを読めば、どの術式が自分に合ってるのか、判断できるだけの情報は本編とおまけページに記載してあるので、

将来、SRSを受けたいと望む方は是非、コミックスをよろしくお願いしまーすwwwww







それこそ、2016年の夏に再びタイに行った際、スポーンテクニックについて詳しく聞いてきたので、おまけページに載せてます!


なぜ他の術式より痛みが強いのか、など細かく記載しております ◞( 、*´▿`)、





コミックスが一定数売れて、続編を描かせていただける機会をもらえたら、もちろんこの事やブログに書いてある事を漫画にして発表しますので❀.(*´◡`*)❀.





よっしゃ、最後に宣伝ぶち込んだった!!(๑>◡<๑)

んははっwww







にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF・MtX)へ
にほんブログ村