うわぁ…

すっごい雨 Σ(゚д゚lll)
{FDD7F298-3217-4D5C-A94B-9CE5DF40DB29}

これってもしかして、スコールなのかな…??




だってさ、さっきまで晴れてたんだよ ∑(゚Д゚)

したら、急に曇ってきて、ザァーーーーって降りだしてさ!!




んで、5分くらいしたら止んだ…


今はまだ、曇ってるけど、これがタイの雨季ってやつなんだね…(^_^;)






はい、そんな感じで始まりました、術後4日目でございます( ´ ▽ ` )ノ




今日は検診の日だったんだけど、朝起きた時から問題が発生!!(>人<;)
{BF6BC883-46D5-4A2C-991D-42D3A71274BD}

右目に、めばちこ出来てる…(;´Д`A

痛い…(இдஇ; )



腫れて、右目が開きません_| ̄|○




標準語だと、ものもらいって言うんやっけ??

大阪やと、めばちこって呼んでるんよww

これ、地方によって呼び方ちゃうらしいねー(^∇^)







しゃーないから、薬局で目薬買いました(>人<;)
{E9588A87-E698-4296-BACA-EBD48BD981A5}

何回もなった事あるから、ヒスタミンって覚えてて良かったわぁwww



ついでに、昨日の今日やけど買っちゃった(๑Ő௰Ő๑)
{CA0F6A60-4BB7-41F5-A85B-AA188074CCD5}

分かる??


ふふふ…♡
{57CBED63-524F-4A6A-B615-41A210BB2AC4}

揚げバナナーーーっ!!(๑⁼̴̀д⁼̴́๑)


これ、めっちゃくちゃ美味しい!!!(≧∇≦)
{52A3C867-FB53-4168-BF25-77A2CEB4712F}

ちょー好き!!!(๑>◡<๑)

日本でも作ってほしい!!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ु⁾⁾

撮影のために、もっそ目、見開きましたwwww




他にも、バンコクにある伊勢丹で、買ってきてもらいました(๑′ᴗ‵๑)
{E47DA32D-43EC-4F56-8519-BD9536A9F248}

サイン色紙wwww

明日、みんなの似顔絵とサイン描きます♡(.◜ω◝.)♡




まだまだ全然売れてないけど、サイン喜んでもらえるって嬉しいねwww

頑張らなくちゃね!!٩(♡ε♡ )۶




そのせいか、スポーンクリニックのみんなから、マフユセンセイ、って呼ばれるようになっちゃったよwwww


ちょっwww先生はやめてwwww





私そんな大した器じゃないから((((;゚Д゚)))))))

もし、売れっ子になったら、残した結果から先生って呼ばれてもいいけど、今はまだ器じゃないよー(^_^;)








では本題の、検診の結果を…

(ここから画像なしの真面目モード)





キレイに治ってきてます \(//∇//)\


外側も、内側も全く問題なし



このまま、飲み薬と塗り薬で、ホテルにて自分でケアしてくださいとの事でした( ´ ▽ ` )ノ






前回のSRSの時にも書いたけど、退院後はホテルに滞在しながら、自分でケアを続けて、定期的に検診

この流れで治療していくんですよ(..◜ᴗ◝..)




それに加え、毎朝、ホテルにクリニックのスタッフさんが来て、

出血や腫れが酷くなってないか、化膿してないか、などのいくつかの項目をチェックをして、血圧と熱を計って、

痛み止めや、腫れ止め、私みたいに薬疹が出たらそれを治す薬など、薬が足りないようならチェックして午後に届けてくれるんです ٩(๑´3`๑)۶





ダイレーションもそうだけど、スポーンクリニックでは、セルフケアが基本になってます(◍ ´꒳` ◍)b




その分、スポーン先生の言いつけを必ず守らなければなりません






例えば、ダイレーションは術後3カ月までは、1日3回、一回に約1時間半かけてやります


その後のケアまで含めると、一回のダイレーションに、2時間以上はかかります





まず、朝起きて、ダイレ

終わったら、痛いから安静にするため横になる

気付いたら、2回目のダイレの時間

終わったら、痛いから安静にするため横になる

気付いたら、3回目のダイレの時間…





これが理由で、職場復帰どころか、日常にすら戻れません





術後3カ月〜半年の間は、1日2回のダイレーションに減らす事ができます




ここでようやく、朝にダイレしたら、夜まで時間が作れるようになります ꒰ღ˘◡˘ற꒱


人によっては、この段階で職場復帰できるかもです(๑`・ᴗ・´๑)





私の場合は、漫画家なので座り仕事となりますので、作業する姿勢をとると、患部を圧迫する事になってしまうので、1日4時間で限界でした(T ^ T)




それ以前に、職場に向かうまでの移動が大変でした…

自宅から駅までの自転車(立ち漕ぎ)、電車での移動、最寄駅から職場までの徒歩




特に電車での移動は、思ってる以上に体力を使います

最初は隣駅に向かうだけで、立ってられなくなるくらい




まだまだ、日常には戻れませんでした








術後半年〜1年の間は、1日1回のダイレーションとなるので、ここにきてやっと日常に戻れました(;´Д`A


朝にダイレすれば、夕方以降に時間を気にせず働けるので、残業も出来ます


半年も経てば、長時間座る事も可能ですし、なくなった体力も戻ってますので、移動も苦になりません







これは前から言ってますが、スポーンクリニックでSRSを受けた場合、半年は日常に戻れません


ただし、スポーン先生の言いつけを厳守した場合、という前提で、です





なので、日常に早く戻りたいがために、先生の言いつけを破って、ダイレーションの回数を勝手に減らす方が多いと聞きました


特に、勝手に留置式に変えてしまう方が多いそうですが、スポーン先生は留置式を推奨しておりません




その代わり独自のダイレーション、ダイナミックダイレーションを決まった回数で、決まった時間やってくださいと言われます


私は、何が何でも、その言いつけを守りました





あまりにも痛くて、ダイレーションしたくない日もあったけど、涙を流しながら耐えました





材料となった男性器の大きさが、とても小さかったので、術後に膣が縮んでしまいましたが、

元の大きさより長い(深い)膣は、今でも保っています







女としての人生を歩みたい




その思いで、つらい時期を耐え抜いたからこそ、今の自分があると自信を持って言えます!!





他の術式や、ヤンヒーや、ガモンはどーなってんのかは分からないよ?ww


あくまで、スポーンクリニックの場合は、だからね( ´ ▽ ` )ノ







そんな感じで、次の検診は明後日となりました(。Ő▽Ő。)ノ゙


まあ多分、問題ないでしょうwww







明日は、修正手術後の初ダイレについて書きます(^∇^)

術前と、少しだけ感覚が変わってましたwww




それでは、また明日!! (๑>◡<๑)







追伸

みなさま、コメントやメッセージ、ありがとうございますm(_ _)m

返せずに申し訳ないですが、すごく励みになってます!!




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 性同一性障害(MtF・MtX)へ
にほんブログ村