三寒四温、まだまだ寒いですね…(^_^;)
どーも、まふゆです(๑òωó๑)
今回は、修正手術について書いていきますm(_ _)m
その前に、画像が表示されない件についてwww
そんなに、リアルに描いてないのに説明のために描いた画像が、何枚か表示されなくなってます(;´Д`A
せっかく描いたのにーーwww
普通に貼ったらダメだったので、スクショで撮って一部を消した画像に変えてみました…(T ^ T)
これでもダメなら、帰ってからわざと下手に書き直します…_| ̄|○
では始めます!
SRSは、受けたらそこで終わりじゃないの??
って思う人も、いらっしゃるかと思います( ´ ▽ ` )
終わりと言えば、終わりなんだけど、
クオリティを高めるための、修正手術というものが存在するのです(^∇^)
ただ、修正手術は別料金だよ
って病院が、ほとんどなので、別に今のままでもいいし、追加でお金とられるのは嫌だ…
という理由から、やりたい人だけが受ける追加の手術
それが、修正手術なんです❀.(*´◡`*)❀.
私の受けたスポーンクリニックでは、修正手術を無料でやってくれるんですよ♡(.◜ω◝.)♡
ただし、渡航費、滞在中のホテル代、食費や雑費は自腹ですけどね(^_^;)
ヤンヒーやガモンは別料金らしいけど、詳しくは知らないから自分で調べてみてねwww
では、何で修正が必要なのか
さっきも書いたけど、クオリティを上げる手術なんだけど、
本来ならそこにないものを、そこに作る訳じゃないですか (^^;;
そりゃ多少のズレは出来ますよね
具体的にいうと、
そこにないものを、無理に作るから仕方ないよね
術後すぐは比較的、左右対称かもしれないけど、術後の腫れ具合や血の流れ具合で、完治した頃には左右非対称になっちゃうんです
そこが気になる人は、そこを修正したりするんです
それに、小陰唇の作り方の都合で、接合が甘い箇所が出てくるん可能性があるんですよ

このように、しっかり接合できていない箇所がある場合も多いのです
分かりやすく言うと、溶接の漏れですww
私の友達でSRSを受けた人の半分くらいは、接合部が浮いてるとこがあるよ、との事なので、
そのくらいの確率で起こるのではないかと
私を含め、6人中、3人に接合部が甘い箇所があるんだけど、
私のまわりだけかもしれないよ(^_^;)
その辺は、もっとたくさんの人に聞いてみなきゃ分かんないやwww
さすがに接合部は、気になるよね…(^_^;)
だから修正します!
あとはSRSは傷口を作る手術なので、治ってく段階で、どこかで癒着を起こす可能性もありますよね
なので今回、私が希望している修正内容は、
左右のバランスを整える、
接合部の再接合、
癒着の剥離、
あとは先生と話して決める、そんな感じです(๑′ᴗ‵๑)
SRSは受けたら終わりかもしれないけど、更に上を目指すために修正手術を受ける人も多いと聞きます
私も今以上のクオリティを求めて、もっと上を目指したいと思います(๑>◡<๑)

にほんブログ村