Nikky's Music Tour!Vol.8 | まほろばステーション 公式BLOG

まほろばステーション 公式BLOG

毎週土曜25:00~29:00、全国のコミュニティーFMをネットしてお届けします!

寒い寒い夜、いかがお過ごしでしょうか星



今日は先週の予告通り、日本に初上陸!したいと思います。






ところで、今日は2015年1月17日です。




20年前の今日は、忘れもしない、阪神淡路大震災の日でした。




多くの方が亡くなり、建物が、街が、壊れて、燃えて、消えてしまったあの震災。





今日の旅は、「兵庫県神戸市」に向かいたいと思います。





震災の2週間後、神戸で作られた歌があります。



「しあわせ運べるように」


公式サイトはこちら


その歌を作った方は、小学校の音楽の先生をされている臼井真(うすいまこと)さん。




臼井さんは震災から2週間ほど経ったとき、テレビに映った変わり果ててしまった生まれ育った神戸の街の映像を見て、大変な衝撃を受けて、たった10分でその曲を作りました。




この歌、意外と知られていないのかなはてなマークと思うのですが、神戸では市内の小学校をはじめ、追悼式典、KOBEルミナリエ、成人式等で、とても愛されて歌われ続けている曲です音譜




ものすごくダイレクトな、衝撃的な歌詞ですので、歌詞に注目してみてください。






この「ダイレクトさ」、が、奇をてらっていなくて良かったのだと思います。




様々なアーティストがこの歌を歌っていますが、やはり今日は神戸の子どもたちの真っ直ぐな歌声、オーケストラの音色と一緒にお届けしたいと思います。



音譜「しあわせ運べるように」 神戸市立住吉小学校合唱部/スーパーキッズ・オーケストラ音譜



この歌は、2004年、新潟中越地震の際は、歌詞の「神戸」の部分を「山古志」に変えて、


神戸から被災地に届けられました。




その後も、「神戸」の部分に被災をした各地の地名を入れて歌われ続けています。




もちろん東日本大震災の時も。



また、英語、中国語、フランス語、ペルシャ語、トルコ語、イタリア語、カンボジア語、ハンガリー語に訳されて海外でも歌われています。




もう20年と言う月日が経って、神戸の街も復興を完全に遂げたような気がするくらい、



どこに行ってもキレイで、震災の爪痕なんて見つからないくらいになったけれど、




あの日のことを忘れずに、思い出して、あの日、あの日々に想いを馳せること、それだけは忘れずに過ごしていきたいな、と、改めて思った1月17日の神戸でした。




さぁ来週は、今度もお初、アジアのどこかに行こうと思っています。
どこの場所か楽しみにしていてくださいねニコニコ




ご意見ご感想や、この都市、この曲も取り上げて欲しい!などございましたら、ぜひぜひリクエストお待ちしています!!



また来週もお楽しみにアップ





Mail mahoroba@musicbird.co.jp
Fax  03-3288-8902 (FAXは"まほろばステーション"宛でお願いします)

============================================
まほろばステーション、Twitterやってます!

アカウント @maho_sta   ハッシュタグ #まほすて