伊東屋 📎クリップ日本一の文房具屋さんベル


銀座の一等地。日本随一の文具店「伊東屋」さん。私にとっては、何度行っても飽きない憧れの場所です。

行く前からワクワクして、そこにいる間中ウキウキして、帰宅してからもドキドキします。 


昔から色が好きで、色鉛筆やクレヨン、色紙に和紙。近頃は付箋紙にマスキングテープ。毛糸にリボンとワクワクが止まりません。

持っているだけで幸せ感がありますラブラブ


伊東屋さんは、2015年にリニューアルして生まれ変わりました。なんでもある文房具屋からの脱却を図ったそうです。


  こんなインタビュー記事

    

店舗はテーマパーク飛び出すハート

「伊東屋なら何度でも行くことができます。買ったもので自分の生活を便利にしたり楽しくしたりもできる。もしかしたら、ディズニーランドより面白くできるのではないかとさえ思っています。


伊東屋が目指す店舗のヴィジョンは「毎日来ても心地よく、笑顔になれて、新しいインスピレーションを得られる店


毎日は行けませんが、ワクワクした気持ちは買い求めた文房具を見ることで、いつでも笑顔になれることは間違いありませんニコニコ


🌟建物は地下1階~地上12階(2015年リニューアル当時)

 全部回ったらどれだけ時間があっても足りませんが、

クリップ1階にはグリーティングカードのコーナー。

クリップ2階には便せんやはがきなどのフロア。こちらには手紙を書くスペースとポストも併設されている。

クリップ 三階にはペンとステーショナリーのフロア。ここの見どころは何といっても2000本という品ぞろえを誇る万年筆。

クリップ4階にはノートのコーナー。ここでは好きな紙を選んでオリジナルのノートが作れる。

ここまでで十分満足でしたが、2021年にはさらに使いやすくリニューアル。
「想いをかたちに」をキーワードに5つのフロアをリニューアル。いったいどんな変化を遂げたのか興味深いです。
私が行きたいのはこのフロア。
Itoya 7階「COLOR」の売り場。


✴︎異なる1,000種類以上の
✴︎ 色鉛筆・鉛筆は全1,300種類

私の見たいことやりたいことがひとまとめ⁉︎
何を買い求めるかは、その場で手に取ってから決められるのが嬉しいベル
何にときめくのか、それが楽しみです。


手に届く身近な夢
日々の癒し元気の素です。


追:いつの世もどんな時でも、何かを変えようとすると必ず反対意見が出ます。
今のままがイイ。変えない方がなのです。
お客様もそうです。
それでも、世の中が変化していく中で経営を成り立たせるためには、変わらなければ生き抜けない
反対を承知のうえでのリニューアル。
私はその潔さが好きです。
広々とした夢の広がる空間は、まさにテーマパークそのもので、何度でも足を運びたくなる想いです。
日曜日、久々の伊東屋さんを楽しみに
行ってきますしっぽフリフリ