時間指定を守らないヤマト運輸 | mahorobarabbitryのブログ

mahorobarabbitryのブログ

まほろばっ子達の命の記録です

私は自分で通販で何かを買ったりする時は配達時間を夕方以降に指定します。
家にはほとんど一日中いて、決して留守にしているからではありません。
ご存知の方も多いかと思いますが私は朝8時とか9時に寝るのです。
宅配で起こされたくないので夕方以降にしてるんですよ。
それなのにうちに配達に来るヤマト運輸の人は必ず時間より早く電話してきて
「ご在宅なら今から持っていってよろしいでしょうか?」と言うのです。
みんなが不在のための時間指定をしているのではありません。
日勤でお仕事している人で朝6時に起きる人が4時に電話かかってきたら困るでしょう?
それと同じなのです。
今日も宅配が来るのがわかっていました。
いつも18時~にしていますが今日は16時~にしてみました。
案の定、3時20分に電話かかかってきましたよ。
何のための時間指定なんでしょう?
うちへ来る他の業者さん、佐川さんや日通さんや西濃さんは絶対にそんなことはしません。
『配達表の配達日・配達時間帯を厳守してお届け願います』
とシールが貼ってあるのにその人は読めないのでしょうか?
他所ではあまり聞きませんがうちの場合はヤマト運輸が最悪です。

あ、でもうちへ見学にいらっしゃる方とか遊びにいらっしゃる方は別ですよ。
それは私も楽しみで待ってることですからね。
それでもほとんど2時過ぎとかで皆さんにとっては遅いかも。
すみませーんm(_ _;)m