こんにちは
 

まほろです

 

私のblogにご訪問くださり

ありがとうございます

 

築95年の夫の実家をリフォームして
 

行ったり来たりのニ拠点生活をしています
 

 

 

実家のリフォームにまつわるアレコレや
 

日々の暮らしで思うことを綴っています




初めての方は
プロフィールをどうぞ→ ❤️

 

 

 

 






 ​冬の女子会




先週、実家の古民家で女子会をしました。



20代の頃ステンドグラスの学校で知り合った彩佑子さんと


彼女を通じてボランティアで知り合った友人たち。

 


せっかく来てくれたみんなに

家のことを紹介したくて

冷凍してあった庭の栗で

栗ご飯を炊きました。

 

温まってもらおうと作った鍋は

具をたくさん入れすぎて

相撲部屋のちゃんこ鍋みたいになったけど


みんな美味しいと言ってくれました。

 






暖炉に火が燃えて、話も弾みます。



お互い、今ここに一緒にいるけれど

今までの人生は知らない同士。

 


こんな事があったのよ〜と話して

お互い自分の経験に重ねて

うんうんと相槌を打てるのも年の功かな。



私は、この家をリフォームした思いを話し、


知らなかったみんなの経験を聞く。



1人、屋外で大鍋調理を習った話をしてくれた人がいて

鍋に焼石を入れるという大胆な調理法に

みんなの目が丸くなりました。 


楽しそう〜!


暖かくなったら、今度は外で料理しようよと

盛り上がりました。

 



出会いって偶然の重なりですよね。



それぞれの人生が交錯する中で

たまたま出会った友人たち。


家で一緒に過ごした時間は

人生の楽しい1ページです。





 

 目に見えないものが大切な時代

 


 

今から4、5年前でしょうか。

 

 

どこで読んだか忘れてしまいましたが

ネット上で目にした言葉にハッとして

メモしたことがありました。

 

 

今はそのメモも失くしてしまったので

記憶にあるだけですが、

だいたいこんな内容でした。

 

 


 

これからの時代に財産になるものは

 

信用

信頼

上質な情報

質の良いコミュニティーです。


 

 

それから数年経った今、

まさにそうだよねと

実感を伴ってうなずけます。

 

 

これらはいずれも目に見えないもの。



そして時間をかけて

少しずつ育てていくもの。


形だけではない本当のもの。


 

 

信用、信頼も絆も

心の底から信じられるものだけにしか

生まれません。

 

 

上質な情報、質の良いコミュニティと

わざわざ質に言及しているのも

質の悪いものは不要だし、

害にしかなりませんからね。



自分の感覚を澄ませていないと

近づけないもの。


 

そして、これらが揃ったときに生まれるのは

安心感。


 

生きていく上でのセーフティネットのようなもの。


 

今のような時代には、信頼して

助け合える仲間がいることが

一番の財産なのではと思うのです。

 

 



  




 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました

 

 


 『二拠点生活のメリットは女性にある?』こんにちは まほろです 私のblogにご訪問くださりありがとうございます 築95年の夫の実家をリフォームして 行ったり来たりのニ拠点生活をしています…リンクameblo.jp