こんにちは

まほろです


築95年の夫の実家をリフォームして

行ったり来たりの二拠点生活をしています






 




 いい匂いに誘われて





先週のこと。

いつも歩く犬の散歩コースで



どこからともなく

甘い香りが漂ってきました。




プーン…照れ




足元を見ると、少し小ぶりの梅が落ちています



あぁ、梅の香りだ!



どこの木だろう?



見上げた枝に梅の実が

ぎっちり並んで実っていました。




もう夏の手前。

梅の季節です。






 ​梅干し作り




その日、早速梅を買ってきました。



食べやすそうな小ぶりの梅で

梅干しを作ります。






少し青かったので、1日ザルに広げて追熟させることに。




家中いい匂いです。




翌日、洗ってよく水気をとってから

竹串でヘタをとっていきます






完全に乾燥させます



途中、用事があったので、

布巾を被せて出かけました。






帰ってきた時にも、いい匂い〜照れ




いつまでも匂いを楽しんでいたいところですが


いよいよ漬けていきます。


 


まずは壷を焼酎で消毒して




今年は少し甘くしたかったので

塩とハチミツを入れてハチミツ梅干しにします。



初心者なのに、レシピを見比べて適当な分量にする私。

性格がでます。





落とし蓋がなかったので


ラップの上にお皿をかぶせ、

上から水を入れた袋で重しをしました。




↓漬けてから3日後





落とし蓋代わりのお皿を取ってみると

だいぶ梅酢が上がってきています。



多分、順調です。








↓1週間後


さらに水分が上がってきました

このままもう少し置いておきます。






 ​疲労回復には梅干し!




梅干し作りは昨年に続いて2度目です。



去年初めて挑戦したきっかけは単純に


実家にあった漬物用の壷を使ってみたかったから!




↓これは昨年初めて漬けた梅干し。

いまは冷蔵庫に保存して時々食べています。

後ろに写っているのは今年漬けている梅干し。

壺に半紙を被せています。



初めての梅干しは、

あまり柔らかくない素朴なかんじでした。


でも、こうやって出来るんだ〜と

昔の暮らしをなぞった自信のようなものがつきました。




夏、暑くなるとなぜか梅干しが食べたくなりますよね。



食欲がない時にでも、

梅干しがあればご飯が進む。



梅干しとお茶を飲むだけでも、

元気が出てきます。




健康的な保存食です。

日本人の生活の知恵。




初めてのハチミツ梅干しは

どんな仕上がりになるでしょうか。



夏に向けて期待がふくらみます。




今日も最後までお読みいただき

ありがとうございます