こんにちは!


4月後半はお仕事でバタバタしてしまい

ブログの更新ができずにいました💦


5月に入りお庭の花壇にも変化が🥰

そろそろバラのシーズン到来です✨


我が家で育てているバラは全部で4種。

今回は4品種ご紹介します!


 モッコウバラ



6年前にフェンスの根元に植えてから

ずっと元気に咲いてくれています。


モコモコになるほど咲いている状態が

私はあまり好みではないので、

春先も枝を沢山剪定して

花の量を減らしました。



去年、別のウッドフェンス側に

長くシュートが伸びてきたので

アオダモの木の間を通り越して誘引してみました。


どうなるか実験的に誘引したのですが、

キレイなお花を咲かせてくれました😍


来年も同じようにしてみようと思います!



バラがフェンスにあることで

花壇も賑やかになりました🥰


地植えだけでは上の空間が空いてしまうので、

モッコウバラを上手く活用すると

華やかになります😉


 メルセデス



車好きな夫が選んだ品種←😂🚗

(このメーカー好きってわけではないですが、

やはり車関連ワードに惹かれるとのこと😂)


ちょっと朱色がかった真っ赤で

絵に描いたような形のバラ。


育てやすさなど何も確認せず購入しました😂

結局、調べてもあまり出てこない品種で

情報が掴めていません😅



今年で5年目になりますが、

とにかく強くて、秋までよく咲く、

育てやすい品種でした!


しかし…

一昨年コガネムシにやられてしまい

一度瀕死状態に🥲


バッサリ切り落とし

メネデールを使って

2年前に1からスタートを切った株です。


使っている鉢はこちら▼




去年も沢山の花を楽しめましたが、

今年は通年より肥料をしっかり与えたところ…


ものすごい数の蕾が🥹✨


全部開花したら

ものすごく華やかになりそうです😍


 ダフネ



友人からプレゼントしてもらったダフネ。


ふりふりした花びらがとっても可愛く

ピンク色から徐々に白っぽく変化します。


こちらも5年目、成長はゆるやかですが

今年は沢山の蕾をつけています!




 ダナヒュー



もう一株バラが欲しい…♡


そんなことを考えていたら、

軽井沢レイクガーデンで

素敵な品種に出会ってしまいました😍


2023年に発表された新品種

ダナヒューという

イングリッシュローズです。





ベージュ系のコロンとした花が咲くそう。

香りが良いそうで楽しみです😍


都会で育てるのに向いているそうで、

コンパクトな樹形

フェンスや家で囲まれた

日陰の庭でも育ちやすいとのこと。


返り咲きで耐病性もある強い品種。

まさに我が家に向いてそうです😉



バラのシーズンまであと少し!


今年はどんなお庭になるか

楽しみです🥰