しばらく前から休みに入っている高校生の息子と、今日からやっと春休みの中学生の娘。

春休みといえば、ずっと子供たちが家にいて、ウンザリの、恐怖の春休み(長期休み)…のはずなのだけど…今年は少し様子が違いそうな気配。

2人とも、毎日部活で朝から居ない。
普通の朝の時間を過ごせる私。
お昼ご飯も、食べて来たり、そのまま遊びに行ったりするし、なんと言ってもお弁当が要らない分、朝、少し遅くまで寝ていられる。

去年は卒業式が終わって部活のなかった息子、その前は娘が小学生だった。

どうやら初めての、ちょっと楽チン、恐怖じゃない春休み🎶

でも…95%オーバーの嬉しい気持ちに、ちょこっとだけ、寂しい気持ちが混ざり込む。

少しずつ、子供たちが手を離れていくんだなぁ~と実感。

少しずつ、私も手を離していかないとニヤリ
しっかりしなくっちゃ~

…なんて思っていたら…
またやっちゃった!

先日帰宅した娘。
お弁当についての不満が。
…またお箸入れ忘れたかな?(お箸のいれわすれは日常茶飯事。クラスに常備しているお箸、娘が使い果たしたかも?!)

…違った

“あのさー、お箸箱、見て!お箸、1本しか入ってないんやけどチューチュー
忘れるより難しいと思うんやけど!ムキー

……ごめんなさーい口笛口笛

いやぁ、悪かったけど…学校の先生やら塾の先生やらに触れ回るのはやめてくれへん?ガーン