父のお薦め図書 | まほまほの記

まほまほの記

役者、小泉真穂の出演情報や、日々の徒然を綴っています

先日の「徹子の部屋」は、安田顕さんがゲストでした。
私はTeam Nacsのファンなので、勿論見ました❗
番組の中で、安田さんのお父様は黒柳徹子さんのファンで、家には「窓際のトットちゃん」が2冊あると話されていました。
それを見ていて、ふと思い出しました。
私の父は、本であれば何でもいつでも買ってくれました。漫画もOK。何故ならば、漫画家さんは素晴らしい知識の宝庫だからということで。私もその通りだと思います。

そんな父、私が小学生の頃、毎年お正月には必ず本を買うためのお小遣いをくれました。父の父も、孫全員を連れて、近所の本屋さんに連れていってくれました。祖父は孫全員分の本代をツケにしてました(笑)本をツケで買える祖父はきっと、お得意さんだったのでしょうおねがい

話が反れました。
父は気が向くと、その時々の私にお薦めの本を買って来てくれました。
たまにあんまり面白くないものもありましたが(笑)
その中で、「窓際のトットちゃん」は最高に面白かった❗
何十回と読みました。
当時は「トットちゃん」と「徹子さん」が同一人物とは思っていませんでした。
だって私が知ってる徹子さんは普通の大人に見えていましたから。
私が大きくなるにつれて、徹子さんはかなり変わった人だなと思うようになりましたが爆笑
子供の頃はトットちゃんの物語にわくわくしたものです。

今では、大人の徹子さんにわくわくしてます。
色んなことに興味を持ち続けている徹子さん、限りなく全てのことに優しい徹子さん、人間くさい徹子さんが眩しいです。
私もそうでありたい。

久々に「窓際のトットちゃん」読みたくなりました❗

この本を教えてくれた父に感謝です。

あれ?
安田顕さんを含むTeam Nacs のファンである話をしておいて、何故か黒柳徹子さんのファンである話になってしまった(笑)
しかもタイトルは「父のお薦め図書」爆笑
支離滅裂ブログへようこそ。
今後とも御贔屓にお願い奉り候う。
今日から2月。
2月も毎日更新頑張ります❗