ども!
日付けが変わり
まほです


明日のクリスマスは友人のお家でパーティー🎅🏼🎄🎂🍷🎁🎉をするので
今日はお家でしっぽりと
ラザニアとマカロニポテトサラダを作り
ケンタッキーフライドチキンにクリスマスケーキを買ってきて
シャンパン飲んで🍾
…って
実はコレ↑スパークリンググレープジュースニヤリ
息子も一緒に飲めるようにノンアルコールですよん爆笑

もう完全にクリスマスは子供達のモノです🎄

恋人達のクリスマスは遠い昔の話…笑い泣き

旦那くんの枕元にプレゼントを置いたりしていたのはいつのことだろう…(笑)


さてさて
4歳の息子くんはもちろんサンタクロースの存在を信じておりますので🎅
12月に入ってから
「サンタさん来てくれるかなぁ」
と、ずーっとソワソワしっぱなしチュー

保育園でサンタさんに手紙を書いたみたいで
何が欲しいか情報は難なくGET出来たから良かったデレデレ


でね、
なんか最近ものすごーく聞き分けがいいし
何も言わなくても進んでお手伝いしてくれたり
ちゃんと自分のことは自分でしたり
妹の面倒を見てくれたり…
とっても成長したな
と。
嬉しい反面少しさみしかったりもしたり…と感慨深く思っていたわけですよショボーン


そしたら今朝
「お母さんのお手伝い、いーっぱいしてます!
自分のこともちゃんと自分でしてます!
○○ちゃん(娘)の面倒もちゃんと見てます!
○○くん(息子)のがんばり、サンタさん見てくれてるかな~
○○くんの欲しいLEGO届くかな~…」
って空に向かって話しかけておりました。

最近の頑張りはそういうことだったか!!笑い泣き


どこかで言われたのか
『良い子にしている子にサンタさんが来てくれる』
という認識が彼の頭の中に入り込んでいたようです

なので
「サンタさんは一年中見ているからね~」
と付け足しておきましたグラサン


そんなこんなで眠りに付くまでソワソワドキドキが止まらなかった息子。

「お母さんにもサンタさん来てくれるかな~ドキドキだな~」
と便乗してみると
「来てくれないと思うよ。大人は欲しいものは自分で買うんだよ。」
と、冷たくあしらわれました笑い泣き

サンタさん、
たまには私の所にも来てくれてもいいのよ~~~~~~~~ニヤニヤ



さぁて
これから旦那くんとガチ役作りをして(笑)サンタクロースになってきま~す🎅🏻