昨日は寝屋川市にある『友呂岐中学校』へ行ってきましたニコニコ


小・中学時代の同級生が先生をやっている事もあり

授業の一貫で中学1年生対象の講話に行かせていただきましたクローバー


自分の経験した事やその時に感じた事など生徒の皆さんからの質問に答える形式でしたが


最初から最後までとても真剣に話を聞いてくれましたひらめき電球


宝来麻紀子オフィシャルブログPowered by Ameba-IMG_5249002000010001.jpg
授業の最後に集合写真カメラ
私がどこにいるかわかるかなぁ!?『ウォーリーを探せ』より難易度高いですねあせる(笑)


放課後には短時間ですがバレー部の部活にも参加クローバー


その後同級生の井上先生が顧問をつとめているソフト部へ

学生時代サッカー部サッカーだったんですが何の違和感もなくソフト部顧問してましたニコニコ

宝来麻紀子オフィシャルブログPowered by Ameba-IMG_00730004.jpg
宝来麻紀子オフィシャルブログPowered by Ameba-IMG_36580003.jpg
なかなか様になっててビックリ(・o・)

寒い中生徒の皆さん頑張ってましたよクローバー


人数が少なかったので不思議に思って訪ねたところ『学級閉鎖の為に何人か来てない』とのことあせる
インフルエンザのピークは過ぎたもののまだまだ気は抜けませんね(^。^;)あせる

うがい&手洗いはしっかりしないとなあせると再認識ひらめき電球

宝来麻紀子オフィシャルブログPowered by Ameba-ML_IMG_68070032.jpg
ソフト部の皆さんとカメラ

バレー部の皆さんとも最後にカメラしたんですがデータを貰い忘れました(-.-;)あせる


授業中…沢山のカメラを撮っていただいてたみたいで色んな場面のカメラをプリントアウトしていただき放課後に受け取りました(≧ε≦)


その数100枚以上ひらめき電球
(いつの間に!?ってくらいの膨大なショット数にビックリあせる

↓その中のほんの一部がコレ↓
宝来麻紀子オフィシャルブログPowered by Ameba-120215_1823~01.jpg

集合写真カメラなどとは違って自然な感じでイイ感じでしょドキドキ


感想文も生徒さん全員分いただき素直な感想を聞く事ができましたニコニコ


口下手なので上手く伝わるか不安でしたが生徒の皆さんが素直に聞き入れてくれてて良かったですニコニコ


驚いてくれたり喜んでくれてたり一人一人響く所も表現の仕方も様々


感想文を通じて今日行って良かったと素直に思えたし嬉しかったニコニコ私もパワーを逆に貰った気がしますひらめき電球