ザンビア出国して
再びジンバブエ入国
今度はジンバブエ側のヴィクトリアフォールズ国立公園
入園料は$30(約3450円)
公園内に入る時に
出身国を尋ねられた
その国から何人その日に訪れたかわかる
『ジャパン・・・ジャパン』と係員が探すけど
この日は未だ誰も訪れていなかった
中国人は30人ぐらいで
韓国人は10人以上なのに
日本人は昼近くまで誰も来ていない
一番西のデビルズ・カタラクトから見学スタート
ザンビア側のヴィクトリアの滝よりも
水量が多いです
すごい迫力
デビルズ・カタラクトとメイン・フォールズ
No.4ヴューポイントから
No.5ヴューポイントから見たメイン・フォールズ
だんだん水煙が・・・
No.6ヴューポイントからメイン・フォールズ
僅かな風向きで水煙が晴れた瞬間
この辺りは完全な熱帯雨林でした
観光客の中にもジャングルを写真に収めている人もいました
No.8からは水煙が凄すぎて
防水対策したカメラもダメでした
雨なら上からだけど
水煙なので下から湧き上がり
上から雨のように降ってきます
大雨の中にいる感じでした
滝が全く見えないところもあったし
レインボウ・フォールズが見える
ジンバブエ側の一番東側
先程ザンビア側から見た通り
水煙の中でした
この時期はヴューポイントの6番ぐらいまでですね
帰りのトレイルでベルベット・モンキー発見
ジンバブエ側ヴィクトリアの滝入口
私の意見ですが
ヴィクトリアの滝をこの時期に見るなら
1位ヘリコプター遊覧
値段は高いけど滝が全部見られます
2位ヴィクトリアフォールズ大橋から
滝は少ししか見られないけど
タダですし
ほとんど濡れない
3位ザンビア側のヴィクトリアの滝
どのポイントも一応見ていられる
4位ジンバブエ側のヴィクトリアの滝
ザンビア側より高い$30
そして最も濡れる
滝観光の後は近くのケンタで昼食
Streetwise 8 Sadza Naggetsは$4(約460円)
コールスロー$2(約230円)
コーラ350ml$1(約115円)
サザナゲッツは若干薄衣が付いているせいか
普通のサザより美味しかった
町中で観光案内所があったので
そっちに行ってみると目の前に
OKmartがあった
ヴィクトリアフォールズのOKmartはこっちだった
やっと頭の中の地図と一致した
店内は宿近くのOKmartとはかなり違っていた
デリカの充実と
何といっても冷えたビールを売っている!
町の中心から宿に帰るときは
ヴィクトリアフォールズの南にあるチノチンバという
普通のジンバブエ人の住む地域を通って行きます
宿に帰り服を着替え
少し休んでから
町のOKmartに向かう
こっちの人は自然の中の近道を歩きます
突然草むらの中から人が出てきて
ビックリするときもありました
Okmartヴィクトリアフォールズ
バジェット観光客やジンバブエ人の御用達
店内でちょっと気がついた
同じ物の値段が
宿近くのチノチンバのOKmartと違う
町中と言っても数百メートルしか離れていないのに
町の方が1割ぐらい高い
観光客値段?
夕飯に買ってきた
ライス&ビーフシチュー$3.5(約400円)
Zambeziビール340mlは$1.2(約135円)
Lionビール375mlは$1(約115円)
ご飯がぐちゃぐちゃに見えるけど
この辺りではシチューなどを
ご飯やサザにかけて食べるためです
見た目よりは全然美味しい
ビールはライオンの方が美味しいかな
つづく