淡水駅から台北駅に戻ろうと地下鉄に乗った

夕方のラッシュで

列車は若干混雑していて座れなかった

この辺りはまだ地下鉄は地上を走っていた

辺りはすっかり暗くなり

窓の外には飲食店の灯りが見える

『そういえば士林を通るな』

ちょっと寄り道決定

士林觀光夜市の最寄り駅

劍潬駅で下車

多くの乗客も降り

その流れに進む

一応駅の出口は1番です

交差点を渡ると

30


そこから屋台が並ぶ

一車線が歩道になってます

そこを歩いて行くと

31

士林市場

1階が衣料雑貨

地下に飲食屋台だけど

ちょっと生活感がないので

ここはスルー

32

すぐ脇の小路は

すごい人

ちなみに一番左の水色の看板のお店は

有名なフライドチキン屋さん

34

私は陳記という屋台で

33


大香腸(ダァシャンチャン)の大NT$100(約400円)

ちょっと甘めのタレが付いたソーセージ

35


食べ歩きしながらだけれど

動けないぐらい混んでいる

地元の高校生ぐらいが

大挙してやって来ている

36


喉が渇いたので

こちらの○簡で

木瓜牛奶(ムーグアーニュウナイ)500mlはNT$40(約160円)

パパイヤミルクです

もう一品ぐらい食べたくなったので

39

荘記という食堂で看板メニューを頼む

37


ほとんどのテーブルに行く

この料理

38

台湾屋台料理の定番

蚵仔煎(カウォーズイシェン)NT$60(約240円)

小振りの牡蠣の入ったオムレツ

このソースはいつも気に入らないんだけど

プリプリ牡蠣は美味しい

とりあえず夜市を満喫したので

再び地下鉄に乗って宿に帰る


つづく