10月14日
翌日に飛行機に乗るため
この日は遠出はしないと決めていた
ゆっくりと起床して
昨晩のレストランで
隣のグループが食べていたものが
ジョージア料理だとわかり
自由広場に面したレストランで
それを売りにしたお店
Samikitnoに
Khinkaliという料理
小籠包を大きくしたような見た目
中身は選べて
私が選んだのは
チョップ0.7ラリ(約35円)
きのこ0.7ラリ(約35円)
ビーフ0.7ラリ(約35円)
ラム0.7ラリ(約35円)
野菜0.5ラリ(約25円)
とリーズナブルな価格
それを全て2個ずつ注文
皮は厚いけど
中から美味しいスープが入っているのも
まさに小籠包
おススメはラムかな
中国茶はもちろんないので
紅茶1.5ラリ(約75円)で食べました
食後はお腹一杯なのでぶらぶらと
旧市街のメテヒ教会の先にまで
足を延ばしてみました
道の行き止まりは
物見塔になっていました
観光案内所でもらった地図にも出ていない
小さな教会
川沿いにあるこの教会
眺めが良かったです
教会の入口
平和橋
平和橋から
大統領官邸と
金色に輝く屋根のツミンダ・サメバ大聖堂
旧市街方面
山の上にそびえる
ジョージアの母の像
散歩の最後は
明日のタクシー代と思い
10ユーロを両替で27ラリに
散歩の後はタオルを持って温泉に
クイーンズ・バス入場料4ラリ
湯船に浸かっていると
その先のベッドみたいなところで
体を洗ってくれる人がいる
アラブ諸国のハマムみたい
身振り手振りで予約すると
おそらく先にお金を払ってくるみたいだけど
あとで持って来てくれとのこと
あかすりマッサージで10ラリ(約500円)
さっきの両替が役に立つ
こすられると
出る出る旅の垢
気持ちいい時間を過ごせました

青い光の建物が宿のHostel Neighbors
トビリシの温泉街
最後の夜なので
夜景の見納めに出かけた
トビリシには猫ちゃんが
本当に多くいた
ゴルガサリ広場
メテヒ教会とナリカラ要塞
メテヒ橋とナリカラ要塞
最後の夜だけど
お昼がちょっと多かったのか
お腹が減らないので
夕食は抜きました
つづく
翌日に飛行機に乗るため
この日は遠出はしないと決めていた
ゆっくりと起床して
昨晩のレストランで
隣のグループが食べていたものが
ジョージア料理だとわかり
自由広場に面したレストランで
それを売りにしたお店
Samikitnoに

Khinkaliという料理
小籠包を大きくしたような見た目
中身は選べて
私が選んだのは
チョップ0.7ラリ(約35円)
きのこ0.7ラリ(約35円)
ビーフ0.7ラリ(約35円)
ラム0.7ラリ(約35円)
野菜0.5ラリ(約25円)
とリーズナブルな価格
それを全て2個ずつ注文
皮は厚いけど
中から美味しいスープが入っているのも
まさに小籠包
おススメはラムかな
中国茶はもちろんないので
紅茶1.5ラリ(約75円)で食べました
食後はお腹一杯なのでぶらぶらと
旧市街のメテヒ教会の先にまで
足を延ばしてみました

道の行き止まりは

物見塔になっていました

観光案内所でもらった地図にも出ていない
小さな教会

川沿いにあるこの教会

眺めが良かったです

教会の入口

平和橋

平和橋から
大統領官邸と
金色に輝く屋根のツミンダ・サメバ大聖堂

旧市街方面

山の上にそびえる
ジョージアの母の像
散歩の最後は
明日のタクシー代と思い
10ユーロを両替で27ラリに
散歩の後はタオルを持って温泉に
クイーンズ・バス入場料4ラリ
湯船に浸かっていると
その先のベッドみたいなところで
体を洗ってくれる人がいる
アラブ諸国のハマムみたい
身振り手振りで予約すると
おそらく先にお金を払ってくるみたいだけど
あとで持って来てくれとのこと
あかすりマッサージで10ラリ(約500円)
さっきの両替が役に立つ
こすられると
出る出る旅の垢
気持ちいい時間を過ごせました

青い光の建物が宿のHostel Neighbors

トビリシの温泉街

最後の夜なので
夜景の見納めに出かけた

トビリシには猫ちゃんが
本当に多くいた

ゴルガサリ広場

メテヒ教会とナリカラ要塞

メテヒ橋とナリカラ要塞

最後の夜だけど
お昼がちょっと多かったのか
お腹が減らないので
夕食は抜きました
つづく