12月18日の朝日新聞夕刊に

はぁ~?



言いたくなる記事が

記事のタイトルは

模擬衆院選 10代も一票

記事を要約すると

福岡の高校生が立ち上げたサイトで模擬衆院選投票

比例代表と同じように

政党で投票

結果は自民党が23.8%で最多だけど

民主党や維新とあまり差がなく

圧勝とならなかった
という記事

この記者誤認酷いね…

まずは実際の比例代表は

自民党は10代の投票よりはやや高いけど

全く圧勝ではない

これは朝日新聞政治部の記者も認めているね

そして民主党と未来が少し高い以外は

10代も実際の結果もたいして変わらない

そして記者の言う

自民党圧勝とならなかった

という件が

選挙制度を知らないの?

と思ってしまいます

10代の結果なら

自民党圧勝です

なぜなら最多獲得投票だから

小選挙区では最多獲得が議席取るから

私なら

この結果から見えるのは

10代は有権者よりも

民主党と未来を評価している

ということ

推察ですが

高校無償化を評価しているのだと

選挙制度を理解していれば

こんな記事にならなかったのにね