マルタでの飲料
島国のマルタは真水が貴重。何でも、水道水は海水を濾過して作るらしい。基本的に、私は水道水は飲む派ですが、濾過してあるけど、この水道水が、なんと、ちっょぴりしょっぱいのです!いや、ちっょぴりじゃない、かなりしょっぱい!前に、中米ベリーズの島に行った時、そこは海水と真水の中間ぐらいで、シャワーを浴びるとべたついた。マルタのはごくごくと飲めないけど、べたつきはなかった。水は少し黄色がかっていて、パスタの茹で汁をイメージした。
それで、コーラかファンタ飲んでました。もちろん、ミネラルウォーターも売ってます。
お酒はワインの産地だけあって、ワインが豊富でした。あと、リキュール。特に気に入ったのに、サボテンの。度数は21度で、とっても甘い!
他にも何種類もあります。
あとはビールのチスクCisk。小瓶なら1ユーロ程度。

隣りにあるのは、キニーKinnie。ちっょぴりドクターペッパーに似た味だけど、飲み終わりになんか苦味が残ります。同じ会社で作っている。
あっ、後ろにあるのは、チーズケーキですね。
つづく。
島国のマルタは真水が貴重。何でも、水道水は海水を濾過して作るらしい。基本的に、私は水道水は飲む派ですが、濾過してあるけど、この水道水が、なんと、ちっょぴりしょっぱいのです!いや、ちっょぴりじゃない、かなりしょっぱい!前に、中米ベリーズの島に行った時、そこは海水と真水の中間ぐらいで、シャワーを浴びるとべたついた。マルタのはごくごくと飲めないけど、べたつきはなかった。水は少し黄色がかっていて、パスタの茹で汁をイメージした。
それで、コーラかファンタ飲んでました。もちろん、ミネラルウォーターも売ってます。
お酒はワインの産地だけあって、ワインが豊富でした。あと、リキュール。特に気に入ったのに、サボテンの。度数は21度で、とっても甘い!

他にも何種類もあります。
あとはビールのチスクCisk。小瓶なら1ユーロ程度。

隣りにあるのは、キニーKinnie。ちっょぴりドクターペッパーに似た味だけど、飲み終わりになんか苦味が残ります。同じ会社で作っている。
あっ、後ろにあるのは、チーズケーキですね。
つづく。