色々な人と出会い、支えられて今の自分があるわけですが
今から、10年ぐらい前、もう少し前かもしれませんが
当時、麻将連合μの道場に参加していた私は
そこで岡澤プロと知り合うこととなり “東へ西へ” の参加を
打診されるわけです。
参加を決めて、毎月の定例会というか大会に数度参加するわけですが
すぐに辞めてしまいました。ツッパッてたんですね。
若いというか、まだまだ人間的に未熟であったと今でも思っています。
自分さえ良ければという考えがどこかにあり
周りのことをあまり考えてませんでした。
周りの人がいてこそ、そこに自分の存在意義があるということに
全く気付いていませんでした。
さて、これからが今日の本題なのですが
それから年齢を重ね、仕事、プライベートなど様々なことがあり
人間的に少しだけ成長することが出来て (まだまだ発展途上です)
少しでも何かのヤクに立てればと思ってスタートしたブログですが
いつの間にか、時にはかなりの辛口で表現しているところもあり
不愉快な思いをさせているところがありました。
この1年プロとしては何の結果も残せず、ブログだけは上から目線。
プロという肩書きをいただいているいじょう、結果も大事ですが
人格が備わっていないとダメだと思うのですが、
今の私は両方とも欠けています。
先日、私の麻雀や考えは間違いじゃないけど
現代麻雀ではない!ということをあるプロから指摘していただいた。
現代麻雀がどういうものなのか?
私自信、答えを見いだせてないのですが
岡澤プロ以外でこうやって指摘してくれる人も少ないので
これはこれで貴重な意見だと真摯に受けとめております。
プロとして技術もまだまだな上に、人間としてもまだまだな私が
色々上から目線で文章を書くのはいかがなものか? ということで、
ブログを閉鎖することとしました。
今より麻雀はもとより、人間として更に成長できれば
また書くこともあるかもしれません。
でも多分、書く事はもうないと思います。
今まで読んでいただき、ありがとうございました。
また辛口表現で気分悪くされた方には深くお詫びいたします。
ブログはないですが、Mixiとかでちょっと呟いているかもしれません。
今は麻雀以外で色々なことがあり、
精神的にはかなり強いと思っている私ですが
(こういう自意識過剰が人間的にはダメですよね)
かなり精神的にもヘバッテます。
数年前の麻雀を辞めた時期と同じ様な、それ以上です。
(麻雀の結果と今の私の状況は関係ないです、ひとえに実力不足)
ただ、明らかに違うのは麻雀は辞めないということです。
謙虚に、そして尊敬すべき人をもっと見習い、
人格を磨いて人間的に成長したいと思います。
麻雀の結果が伴わなくても、こっちだけは少しでも成長したいです。
約2年間ありがとうございました。