あじさい記念に関する内容も一応はこれで最後です。


あとは4/7(土)、4/8(日)の本戦まで、


あじさい記念に関する内容は無しです。


よくここまで引っ張ったな~という感じですが、


毎日書く為にはこうなっちゃいます。






南1局  北家:竜王丸選手  ドラ:一


一二三⑥⑦⑧2346678   ロン:9   平木選手より2000点和了





南2局  南家:平木選手  ドラ:南   以下の牌姿でリーチ


二三四①②③④⑤999南南   ツモ:⑥   2000-4000(+R)




同局  西家:竜王丸選手   1巡目


四四六七⑦⑧⑨128南北北   ツモ:北   打:8



手なりで、この段階では一番ロスがない打:8


悪くはないと思うし、打:8がマジョリティかもしれないですが


私はもうちょっと違う牌を選びそう。





南3局  南家:竜王丸選手  ドラ:7


六七八②③④23467北北  ロン:8   平木選手より2000点和了





南4局  東家:竜王丸選手  ドラ:二  裏ドラ:北   


                              以下の牌姿でリーチ


二三四①②③⑥⑦⑧67東東   ツモ:5   2000点オール




南4局  1本場  北家:平木選手  ドラ:発


三四五②③④122334発   ツモ:発   1000-2000(+100)





疑問手は若干あったものの全体的に平木選手が好調なのが伺えた。



ということで、本戦へ進出する上位3名は順位に変動があったものの


1位:平木選手     2位:道下選手     3位:小川選手


となりました。


おめでとうございました。




小川選手はAリーグでも既に伝えた通り、


優勝まであと0.1ポイントまで迫り、大いに盛り上げてくれました。


勉強会での発言を聞いていても、以前からすると


かなり上達していることが伺えます。


来期はR1リーグということで、また一つ上のステージとなります。


プロも交えた対局となるので、厳しいとは思いますが頑張って下さい。