明日はウィンターカップが開催されます。


普段は一発、裏ドラ有りのAルールに慣れ親しんでいますが


今回は数少ない一発、裏ドラ無しのBルール。




普段よりセンシティブにならないといけないのは


字牌の取り扱いだと私の中では思っています。




この1年、このルールで(RMU長崎だけでなく、例えば “ニコ生” とか)


字牌の取り扱いが雑と感じる場面を幾多も見てきた。


去年のウェスタンカップでも全ての局をアガリに向かい


字牌を雑に扱って自滅していた人がいたのを


今でも鮮明に覚えている。


私自身、結果はどうであれ、ここはしっかり打ちたいと思っています。


基本的なスタイルとか考えは変わりませんが、


ちょっとした場面でAルールとは違う打ち方になる時が


出てくるかもしれません。





以前は違う団体で一発、裏ドラ無しのルールで競技していました。


麻雀の世界から遠ざかり、久々にに参加させてもらった


“東へ西へ” のグランドチャンピョンでもこのルール。


このルールが得意か不得意か?好きか嫌いか?はさておき


新鮮な感じがしますね。





プロという肩書きをいただいている以上、結果には拘りたいですが


それ以上に拘りたいところはある。