【3回戦】 佐野木さん - 岡村さん - 岩村 - 今井さん
久しぶりに岡村さんとの対局。
言葉を交わすことはありませんでしたが、あじさい記念以来ですから、
ある意味、楽しみな対局でした。
東1局 南家:岡村さん ドラ:⑦
六七八⑧⑨⑨⑨678 翻牌(ポン)
ロン:⑦ 岩村より2000点和了
同局 西家:岩村
四四四六六九九⑦77白白白 ツモ:7 打:⑦(放銃)
当初は七対子ドラ2か考えて、⑦を抱えているわけですが
白が暗刻になり、四が暗刻になり、7が暗刻になったことで
リーチにいくわけですが、聴牌打牌の⑦が岡村さんのロン牌となる。
岡村さんの翻牌ポンの後の手出しが⑥だったんで
⑦はイヤだな~と思ったのですが、⑦は止められませんでした。
問題は⑦を離すタイミングで、聴牌で切るのではなく、四をツモって、
四暗刻の一向聴になった時点で切り出すべきだと思います。
ちょっと中途半端でした。
東2局 西家:今井さん ドラ:⑨
五六七⑤⑥⑦2256677 ロン:5 岩村より8000点和了
放銃は13~14巡目だったと記憶していますが
8巡目ぐらいに今井さんがドラ:⑨を切り出してくる。
東1局での放銃、そろそろ1着をとっておきたいという気持ちがあり
ちょっと前のめりになってしまいました。。。
私の手牌はドラ:⑨を一枚抱えての七対子狙い。
今井さんがドラ:⑨を切った後に、佐野木さんもあわせて
⑨を切ってくる。
もう⑨が一枚しかないんだから、
無理して⑨を抱える必要もなかった思います。
二連続放銃で20000点を切り、準決勝進出に黄色信号が灯る。
東3局、オヤ番で頑張りたいところですが、岡村さんに300-500で
あっさり流される。。。
東4局 北家:岩村 ドラ:⑦ 以下の牌姿でリーチ
七八九⑥⑦⑨⑨566778 ロン:⑧ 今井さんより3900点和了
七八九⑥⑦⑦⑨⑨66778 ツモ:5 打:⑦(リーチ)
⑨はまだ一枚切れですが、流石にドラとのシャンポンにはとれない。
南2局 西家:今井さん ドラ:8 以下の牌姿でリーチ
四四四①②③④⑤⑨⑨⑨88 ロン:⑥ 岡村さんより5200点和了
岡村さんも、あまり調子が良くないみたいで最後のオヤなんで
前に出ざるを得なかったのでしょう。
南3局 東家:岩村 ドラ:二 以下の牌姿でリーチ
三四五六七②③④????? 流局 1人聴牌
タンピン聴牌でリーチするもツモれず。。。
南3局 1本場 南家:今井さん ドラ:五
五五56788 ⑤⑥⑦(チー) 六七八(チー)
ロン:8 岡村さんより3900点(+300)和了
同局 東家:岩村
三三②②234 南(ポン) 6(ポン)
今井さんから仕掛けが入ったので門前では間に合わないということで
仕掛けかえし、以下で聴牌
三四②②234 南(ポン) 6(ポン) ツモ:三 打:四
終盤、今井さんに非常に切りにくいと私の中で思っていた
三をツモってしまう。。。
②は二枚切れなんで、実質、三だけしかアガリ牌がないわけですが
放銃せずに次局勝負ということで、安全にいってしまった。
直後に今井さんより二が切られる。
ここはどうすべきだったのか? 今でもわかりません。
南4局 南家:佐野木さん ドラ:一 以下の牌姿でリーチ
三四四五五六七八44678 ロン:六 岩村より3900点和了
同局 北家:岩村
一一一35789?????
この時点で4着の岡村さんより2000点ぐらい上で、放銃すれば4着に
なることはわかっていますが、準決勝までの戦い方を見据えた場合
少しでもポイントを持っていたいということで、放銃。。。
同局 東家:今井さん
68白白白発発 3(ポン) 東(ポン)
この半荘は今井さんに手が入っていました。。。
これで、クリスマスカップはジ・エンド