東2局 東家 ドラ:東
五六⑤⑥⑦12355789 ロン:七 1500点和了
8巡目の牌姿と全体河が以下
五六⑤⑥123557789 ツモ:② 打:②
東家 : ①北⑨発⑧三 一 南家 : 1北西⑨白③ 一
西家 : 九南南白②白 9 北家 : ⑦①⑧⑨南7 2
私はこの打:②残しが悪いとは思ってないですが、
どう思ってこの7を残しての②切りなのか?ということですね。
聴牌時にリーチを打つかどうか? ま~打たない人が多いんですかね。
東2局 1本場 東家 ドラ:七 1巡目
五九①③④⑤3799東北北白
これ何切りますかね? 東家が何を切ったかはここでは言及せずに
6巡目が以下の牌姿
五七九①③④⑤3799北北 ツモ:八 打:9
この時の全体捨牌はまたいつか書きますが、
私は9は切らないんですよね。最終的には以下で聴牌
四五七八九①②③④⑤⑥北北 流局
途中、西家から以下の牌姿でリーチ
三三三22345西西 発(暗槓)
西家のリーチを受けて、東家の牌姿が以下
四五七八九①②③④⑤⑥北北 ツモ:七(ドラ) 打:七
残り2巡ぐらいしかない状況で、四と六がリーチ者の現物とはいえ
ここで場に出ていないドラの七を切る意味があるのかな?
ここは役無しになってしまいますが、きっちりと現物の四で
良かったんじゃないかと思います。