先日、行われた転覆杯。
転覆杯ネタはこれで最後。
結果、内容等についてはこれまでのブログを参考にしていただくとして
これまで16回(私は多分、14回からの参加)も続けてきたことに
まずは、お疲れ様ですと言いたい。
私が参加してからは2回/年のペースなので、
これをそのまま換算すると、8年やってきたこととなる。
もともとはストリートゲームからスタートした大会とのことですが
RMU長崎のリーグ戦に参加していない人でも強豪はいっぱいいる。
東へ西へ、RMU長崎関係者はさておき
特にCANさんとケイブさんは強いんだろうなと思う。
CANさんは私が参加しだした3回のうち2回は決勝に残っているし
ケイブさんの麻雀に対する熱き想いは目をみはるものがある。
今回、ケイブさんの麻雀を初めて見たけど、我慢強い!
というのが私の印象で、1位無しでも準決勝に残れたというのが
そのあらわれだと思う。
CANさんの麻雀は見れなかったので、次回見るつもりです。
とにかく、このお二人には勉強させられることがある。
RMU長崎関係者は見習わないといけないとこありますよ。
最後に
運営の桐谷さん、お疲れ様でした。
次回の大会を楽しみにしています。 当然、参加します。